ゴッドライディーンといえば、「超者ライディーン」の後半で外見、武装共に元祖ライディーンの正当進化的な機体として登場して、主人公たちの切り札になるかと思いきやラスボス化して驚いたのをよく覚えています。

0 0

ちなみに“369.3m分、全部”は作りませんw

頭と、せいぜい節10個分くらい作れば
頭がフレームアウトした後は
節ブロックを入れ替え続けりゃじゅうぶんなんでw

しっぽの先端作るかも、
今は考えてませんw

ちなみに、ライディーンの
“コイツら”は
アッグガイさんとザクレロさんに
御願いする予定ですw

0 0

ライディーンと聞いて、私が頭に浮かんだのはこれでした😂

0 2

【ライディーンと風華さんのCP】
怪異解決師のライ君はアルカザドの主人公。
不幸体質なのか、行く先々で対人関係はあまり優れていなかった彼が異世界に遊びにいった時に出会う。
風華に一目惚れしたライ君は彼女が神だという事を知り、怪異を狩る側だったが
人でなくともまともな存在が居るのだと知る

16 28

描きましたライディーンと70年代セルっぽく塗り…本当はあの鉛筆でガシャガシャやる感じの丁度いい掠れペンがあればもっと上手く陰影に使いたかったんですが…ウウッ
スーパーロボットはやっぱりいい…

26 37

今日3月26日は宮坂瑠璃が双子座のオーブを奪われ、復活したゴッドライディーン に取り込まれ、制御する部品として生まれ変わった記念すべき日。
いわば生体ユニットとしての誕生日ですね。おめでとうございます。

8 16

ライディーンを300m想定まで巨大化させました。バラオ全長800mと比べれば巨ディーンの方が小さいでしょうが、劇中イメージからすると明らかにオーバーサイズですね。恐らく巨ディーンが160~180m位が適正サイズではないでしょうか。(4/6)

0 1

ライディーンモデルを200m想定まで巨大化させました。当然ですが、座高180m想定のバラオモデルよりもやや大きくなります。劇中で巨ディーンと腰上バラオが戦うシーンでは、巨ディーンがバラオよりもやや小さく見えますので、少しオーバーサイズのようです。(3/6)

0 1

劇中で巨大化ライディーンの比較対象は妖魔大帝バラオのみです。こちらも数値の出典は不明ですが、全長800m・座高180mという情報に基づき、巨大化モーフを備えた52m想定ライディーンと座高180mに合わせたバラオモデルを制作してみました。どうやら、さほど出鱈目な数値ではなさそうです。(2/6)

0 1

1976年3月26日は、勇者ライディーンの最終回放映日。当時の東北新社社長、植村氏の「東映動画が『マジンガーZ』をやって儲かっているから、でかいロボットをつくればいい」の一言から本作品の企画は始動したそうです。ひびき洸に萌えるドメインは「.moe」です。https://t.co/KSmJ84YETw

2 6

クロウなだけにカラスを背負わせ、髪を結んでもらったよ。一夜がセッターなのは消去法であり、適性があるかどうかは(以下略)
カイル、かわいくなって結構気に入ってる(´∇`)



0 0

頑張って寄せた。これでも寄せた、飛翔に…!ポイントは~まつ毛!!


0 2




アニメのスーパーロボット、自己流解釈。
ライディーン、ゲッター1、コンバトラーV、ボルテスV。

13 36


「勇者ライディーン」
太古の昔、ムー帝国を滅ぼした妖魔帝国に対抗するため、ムー帝国の文明の力を結集して作られたスーパーロボット✨当時の神谷明さんの絶叫セリフ「ゴッド!!バード!!チェーンジ!!」と子門真人さんの主題歌が最高😃⤴️⤴️✨

0 6

勇者ライディーンもの、その2

3 33

奇 跡(テクノライディーン聴きながら引いたら来た………だと………

4 8

【本間ちゃんコラム】DoFree!Vol.184 楽天イーグルスは16年連続久米島でスタート!『勇者ライディーン的に言うと…キャーンプ・イーンィーンィーンィーンィーンィーンンンンンン!』
https://t.co/335JJPeAdl

1 2

RT超者ライディーンがすぐ脳内にでてきた
これがこうで、こう💖

2 13

97回は
ラーゼフォン です
2002年に放送されていた深夜アニメ。
作風はエヴァに似ておりアニメ好きにはエヴァにライディーンを足した感じと言われている(尚、監督曰く
ライディーンのオマージュ)
この作品の1番の魅力は音楽です
「調律」「奏者」等の音楽用語が
物語上重要で

8 23