//=time() ?>
E-5丙突破編成。これも最終編成だけで…。
E-5で一番きつかったの輸送ギミックだったのでやるときは道中だして電探偵察機はすべて外した方が安心できます。
2枚目は一発ツモででたイントレピッド先生😊
(アイオワ堀沼の予感)
千葉県東金飛行場より飛翔する飛行第28戦隊(天翔第9160)の百式司令部偵察機(武装司偵)イラストは百式武装司偵の代表的エース、北川軍曹機で北川軍曹は終戦までにB-29、2機を撃墜、4機を撃破。機体に星印のスコアを描いた。
おおー、夜偵だ!そいやワタクシが大昔に描いた九八式水上偵察機さん、全身黒尽くめでパイスーみたいに出来んかな?とか考えて居た記憶とか。>>https://t.co/94a6HpxFB7
あくしず52号の水上機特集
零戦が水着に着替えたフロート付きの奔放ヒロイン・二式水上戦闘機(by はっせん先生@yamanote8000)
偵察だけでなく、急降下爆撃や空戦もできる万能な才媛・水上偵察機 瑞雲(by 重戦車工房先生@jyusensya)
という日本海軍ならではの2機種も登場!
https://t.co/xz81c0wxzR
無人偵察機(@uav_recon9)さんの婦警・溝田さんを描いてみた。
ボヌンボヌンの欲張り装甲の上から追加装甲のように防弾装備を羽織ってるは良いものだ。
「BLUE DROP」DVDのおまけイラスト。主人公萩乃が使用する偵察機。「変な形の偵察機、1stガンダムのルッグンみたいな奴」がオーダー。ラフを出していく内にやっぱりある程度スマートな方がいいと軌道修正した物。
ファインモールド 1/48九七式司令部偵察機I型”虎部隊”
独立飛行第十八中隊(1938年漢口)
完成しました。
II型と顔付きがだいぶ違います、固定脚の飛行機は迷彩塗装以降の作業が少なくて済むので楽(笑)
【出荷完了】
最新の考証に基づくマーキング色で再現!
1:72 プラモデル
「三菱 キ46 百式司令部偵察機 III型改 防空戦闘機 “独立飛行第17中隊”」
1月27日頃発売
https://t.co/gj4pc3Ph45
#ハセガワ
◆BoxArt描きました。ハセガワ新製品◆
1:72 三菱 キ46 百式司令部偵察機 III型改 防空戦闘機 “独立飛行第17中隊” 2019/1/27頃発売 ¥3000(税別)
赤土色の百式司偵です。(`д´)ゝ