//=time() ?>
技法書のライティングと色塗り解説コーナーの作例です。やってみて初めて分かったのですが、文鳥の丸っこい立体構造と白黒赤グレーという色分けが色塗りの解説例としてかなり優秀です。
萌えキャラクターの描き方 コスチューム編 (マンガの技法書) Kindle版
https://t.co/5BvjIWdhor
拙作の漫画技法書シリーズです。
KindleUnlimited追加!
初登録の読者様なら200万冊以上の
読み放題KindleUnlimitedが30日間無料です↓
https://t.co/7cLGa2QeQp
萌えキャラクターの描き方 顔・からだ編 (漫画技法書) Kindle版
https://t.co/ncs62scgJk
拙作の漫画技法書です。
ありがたいことに10年のロングセラーになります。
KindleUnlimited追加!
初登録の読者様なら200万冊以上の
読み放題KindleUnlimitedが30日間無料です↓
https://t.co/7cLGa2QeQp
私はイラストの技法書みたいなのを買っても結局は自己流で作業するパターンが殆どですが(笑)
この「明るいところは黄色っぽくて暗いところは青っぽい」ってのは、塗るときは常に頭の片隅に置いて意識してます
好きなイラストレーターさんの作品とか、よく見るとたしかにそういう塗り方してるなぁって
#キャラ塗り上達術 #赤木春さん #akagishun #15minits30days 本日の分、終了。こまごまと。一番難しかったのは、帽子の紅玉?部分。照り輝く感じを観察してぬりぬり。そっくりにはできなかったけど、お気に入りです。技法書の冒頭に仕様ツール一式掲載されてて大助かり。使い方で印象変わりますね。
#キャラ塗り上達術 #赤木春さん #akagishun #15minits30days きょうはここまで。技法書にないところの方が多い感じ。というか、同じやり方を繰り返し他の箇所でするというか。TLで「絵のうまいひとは解像度がちがうのでは」というコメントをみかけたことがあるけど、まさしくそんな感じです。
#キャラ塗り上達術 #赤木春さん #akagishun #15minits30days 昨日の柄の続き。技法書にないレイヤーが!!これはいったい、どうやって作ったんだ?毎日名探偵ポワロを食事中に鑑賞しているわい、いまこそ洞察力を働かせるとき―――!
#3ヶ月でさいとうなおきを倒す
#3か月でさいとうなおきを倒す
31日目 7巡目 やれる事はやり尽くしてるがやれる事が結局増えてない プロのpsdデータを見て、買った技法書をもっと実践して、塗りと仕上げの作業工程の具体的なイメージを持たなくてはいけない
この『メリハリ』と『S字』に関しては以前描いた技法書『服のシワと影の描き方』や『イラスト解体新書』で『テンションとフロウ』というのを解説しています。
https://t.co/vhIPTsirp0
またまたちびキャラ。
技法書の図版として描いたんですが、なんかこういうの描くの楽しくなってきて本来の作業(これも本来の作業)を見失いつつあります^^;
適当にアメコミヒーロー描いてたらやっぱりパワーガールに寄りますね。
シンプルでいて明確に星条旗カラーなのでどう配置しても・・・
よー清水先生の技法書のScene2に入りました
難易度がめっちゃ上がってる気がする・・・
とりあえずラフまでできた!
#イラスト
#イラスト練習中
#イラスト好きな人と繋がりたい
#背景
#模写
#アフリカゾウ #AfricanElephant を #スケッチ #ドローイング。動物園からの続き・・午前中ダラダラYoutubeを見、技法書を捲った。結果的に雨は降らず、動物園に行くべきだったが、悔やんでもね‥#象 の参考写真を検索するが、気に入ったポーズになかなか出会わず時間が掛かった。右上に大半費やした。