画質 高画質

今日の1冊『離婚してもいいですか? 翔子の場合』
主人公が夫へ抱く不快感の一貫性と、淡々としたトーンがとてもすきです。

強がってもひとりじゃ成し得ないことはある。
どこまで妥協できてどこからはダメなのか、そのものさしを持つための物語です。
ラストも皮肉めいてていい。ゾクゾクしちゃう。

0 5

2023年、一発目のホラー映画視聴!
LAMB/ラム
ずっと、ジメジメと不穏で不気味に淡々と進む物語……
ラスト、えええ……!
さすが、A24
クセつよだけど、ああ、なるほどってなりますねぇ……

0 6

西UKO先生の「コレクターズ」読了。収集の話かと思ってたら手放す話だった。毎話、歌詞カードを読んでいるようなモノローグで話の中を駆け抜けていくような印象を受けた。別になにがあるわけでもない話の連続で、物語に波があるわけではないけど、淡々と読み進められるから良かったように思う。

0 0

粽うるち(イージスゲーム)
初出:「エンカウント」
剣道部のエース。その上剣道道場にも通っている。かなり淡々とした性格で、いつもおなかが空いているのでお団子を食べている。
バトルスタイルは剣道の腕を活かしたものが多い。

0 8

博打は趣味じゃないので積極的に賭けにはいかないが、仕事ややむにやまれぬ都合があれば淡々と賭けて確実に(イカサマを使ってでも)勝ちにいくのが水無瀬/石斎=加賀知/騰蛇。
中でも絶対にバレない(というかバレても容赦なく賭場の全員を殺して帰る)のが石斎と騰蛇。
加賀知と水無瀬は何故だかモメる。

0 1

「港町「パーチ」潜入作戦」終了!!
なんとも皮肉な結果となったベル・ゼでした。
仲間からのナンパをスルーしながら淡々と進むクールRPは美味しい。
毎度のことながら何を言ってもネタバレになるので一言。
やっぱ悔しいなぁ!!

1 14


先生

山口紗恵子先生のハーレデビュー作✨この作品で山口先生のファンになりました🥰(二作目もかなり好き💕)

淡々として見えるヒーローの心の内側に揺れる炎とか、繊細な内面を持つヒロインの大胆な行動力とか。嬉しく裏切られる展開に心が動きます😊

4 18

天使ノ二挺拳銃クリア
淡い世界観と天使の設定がもの凄くいい
シナリオは序盤から中盤までは個々の分かり合えない哀しさを淡々と伝えてくる感じがめっちゃ好みだったけど個別√入ってからB級映画みたいになっちゃったのが本当に残念だった;;
あと悪役が極悪非道に振り切っててまあ凄かったね

3 10

お正月って親御さんに挨拶や近況報告される方もいらっしゃるかなと思うのですが、塩対応だったりネガティブな反応が多い親御さんだと会うのにちょっと胸がしくしくされる方もいらっしゃるかなと。
数秘4(22の4部分)・7・8・9は褒めるより淡々と受け取ったり斜めに見たりハードル上げる傾向が。

56 361

サンドガール
初期の頃は達観してるというか死に場所を求めてるというか淡々としてる感じだったのが好感度上がって話が進むうちに少しずつ今を生きる事に前向きになってきたような……別のゲームでも同じような事を推しに言ってた気がするので性癖なのかもしれない。ムチムチで重めなボディも好き。

0 2

おいどうして精霊の羽がないんだ。

ちなみにおるちゃんは7の蝶。
蝶のようにひらひらと優雅に舞いながら淡々とキルしていくから。

0 1

🤤
commission byただ淡々と歩く

22 61

年末年始の読破本②
海辺の病院で彼女と話した幾つかのこと
ブックオフで偶然出会ったのだけど想像以上に面白かった
淡々とした文章でありながらグイグイ世界に引っ張られて密度感が高く話にのめり込めた
作品全体の儚げな雰囲気、程よいビターエンド
好みに合致しました
石川さんの他の作品も気になる

0 0

OHAYO☀️今更ですが明けましておめでとうございます⛩SG、M&S(運営元)ともどもよろしくお願いします🥫今年も心を熱く燃やし淡々とつくっていきますYO🤜🤛

4 19

今基本的にきょそきょし一本になったから淡々と作業してる、楽しい。

39 496

個人的に初期タケシの淡々としたふざけているのか本気なのかわからない感じ好きもでした(本編ではこんなやりとりなかったけれど)。そして名探偵カスミちゃん!ロケット団のセンスには脱帽です。

123 569

[モリ]鉱物のモリブデナイトから。
ホラ吹きマイペース少年。淡々とした口調でしょうもない作り話をする。一見論理的だがそこに何の根拠もない。
大人しく見えて相当なかまってちゃん。反応してくれるまで永遠に話しかける。
将来の夢は弁護士。その割に毎日遊んでいるように見える。

0 6

イチヒ先生『廃バスに住む』
住んでいた家が使えなくなり廃バスに住み始めた教師。彼女の日常が描かれていきます。
淡々と、でも少しコミカルに彩られた非日常の日常。仲良くなったカラス、バスを昔秘密基地にしていた生徒、よくわかってない同僚。空気感が大好きです。

0 0

『吹雪物語——夢と知性——』坂口安吾
No.1178

2023.01.01

朝活書写も無事に2023年を迎えました。ありがとうございます。本年も淡々と続けていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。(中の人・はる)

14 588

式を演じたのは
叶望深( )さん。
最初は機械的な式神かと思いきや、
十伍話で意外な真実が発覚して…。
全編通して淡々としていますが、十伍話の晴明との会話は小春日和のように温かい関係性みたいな感じで大好きですね。のんさんの新たな魅力が引っ張り出せたかと思います。

1 3