画質 高画質

辰達磨の墨影が入りました!丸い立体感が出せたらいいなと思います。色味をしっかりと魅せたいですね。引き続き招き虎の方も頑張ります🐯

4 34

30日ジェスドロ12日目。
立体感だせてるかな?

0 1

この前のファインモーションさんの落書きになるのですが、
顔の立体感を出すために顔周りをめちゃくちゃ描きなおしてみてます...難しい...!!!

1 19

簡単!ウロコの描き方
実動物によって違いはあるけど、爬虫類は縦に、魚類は横に波線描いてくと簡単に描けますね。爬虫類は縦に描いた方が胴や尻尾の太さに合わせてウロコの大きさも調整しやすい。立体感も出しやすいなー。

35 99

黒だけにしちゃうと立体感無くなってしまうけど、色を混ぜすぎても黒色の物に見えないかな?と調整に唸りながら色塗り

6 21

SBクリエイティブ社様から、加藤公太先生 の著書『ポーズの美術解剖学』をプレゼントして頂きました!

古典美術の優れたポージングが明快で美しい線画でまとめられており、立体感と部位の繋がりがダイレクトに伝わってきます…名著です…

で毎週模写してゆきます!

9 81

昨日の続編です。下書きを基にクリスタ3D機能で細部を修正確認して、線画の何箇所か修正かけて立体感や各部署の位置関係を確かめて、いよいよ着彩に入ります🥹って、今回だけですけど…描き方迷走中😆

7 132

人物や物体の部分にある空間や立体感をたどって描いていくと、空間と空間の集まりで全体の空間が出てくる…ってところを描くのが好きなのだけど

例えばこれだと至の頭、の奥の器、ガス台、咲也の腕、より手前の千景の左手、の奥の顎、右肩、の奥にいる綴、、ってとこをたどって描くのが私の楽しみ😌

0 12

今更だけど2023のまとめ😇✨

色を綺麗にすることと立体感を出すことを目標にしてましたが、少しずつ改善出来た気がします💓
今年は好きな色、好きなもの、好きな絵柄を極められるように頑張ります〜!

あとはイベントに出る機会を増やしたいので印刷物の設定?にも慣れたい〜

14 77

誕生日絵のタイムラプス〜服のデザインは悩んだけど前よりもなんか立体感みたいなのを出せるようになってきた気がする

1 5

その他、カラフル系は「セロハン」、画面カッチリ系は「ペーパークラフト」「切り絵」、立体感や奥行を出すのは「ガラス細工」「黒い鉄板によるミニチュア」等々、その場その場で画面見ながら、何に寄せたいか考えながらアドリブで入れてます。

1 8

ちょっと、凄いものを頂いたので見てください...

私のイラストをシャドーボックスにしてプレゼントしてくれた方が居ました😭✨
立体感、伝わるかな!?凄いよーこれ!
大切にします‼️‼️

102 569

トーン塗る時唇の立体感がなんとなく出るかも知れないやつ💋

塗れ感についてwaveboxにコメントありがとうございます、再掲🙇

767 4611

春日部ぽてとです。今回も誰も見てないこの時間に簡潔にポスト。

現在制作中のヘッダーイラストはとりあえず肌を一通り塗り終わったわけですが、お腹の立体感は出せたと思いたい。

0 1

GASHO2.0さんにメタルキャンバスアートを作って頂きました。見てこの立体感…!!レリーフを活かせるデザインにしたのですが、すごく繊細に制作していただけて感動してます。こちらは1点物で、冬コミで販売いたします。

18 95

本当は左くらいの方がウケがいいんだろうけど、がっつり立体感盛りたくなっちゃうのがSAGAってやつ

0 8

15 アコ
はぴばー
一つ前の絵の着彩(たぶん白背景とのバリュー差かな)がいい感じだから 今後はそれを目指したいところ
今日は靴の立体感〇線△…

733 4734

グレムリン作業中…
影と光の意識をしっかりつけるためにまずは全体的に濃い影をつける!
あと髪のハイライトは結構立体感に寄与する気がする

9 48