昨日「推し、燃ゆ」を読んだのですが、すごかったです。おもしろかった。
感想が上手く言えるようになりたい。

2 14

『衛宮さんちの今日のごはん (7) (角川コミックス・エース)』(TAa, 只野まこと, TYPE-MOON 著) を読み終えたところです https://t.co/KKcUIZUWQx

0 0


先生


この話好きー!お互いに脇目ふらずずっと好きあってるの、大好物なんですよー!ニコは最初無自覚だけど。
読後感が最高に爽快で幸せになります🥰✨
書き下ろしのレオ視点も良かった!最高でした💕

1 10

★2021年101冊目★
清少納言を求めて、フィンランドから京都へ / ミア・カンキマキ
https://t.co/LOesC4Jpjg
アラフォーのフィンランド女性ミアさんが長期休暇を取って京都に滞在する話。ちょう楽しそうで京都に!帰りたくなるー!

1 1

◯自分に何を期待している? (2/4)

ファンイベントに来てくれた
ファン3人。

ゆうこすは、
「ゆうこす」という共通の
趣味を持っているのにもかかわらず
そのファン3人同士が
全くしゃべっていないことが
ひっかかりました。

そして、そこから
ある気づきがありました。


[共感SNS]

0 0

「ぼくのまつり縫い: 手芸男子は好きっていえない 」
偕成社ノベルフリーク
神戸遥真


児童書も面白いのいっぱいあるのです。

7 34

◯いい文章は、パラダイムシフト (5/7)

いい文章は、

【読者の固定概念を打ち砕く
新しい感性と破壊力を持った
読書後の読者の生き方を
変えてしまう文章】!





【「読む」って、どんなこと?】
https://t.co/RDD0Go0nws

0 0

◯あなたのワクワクは? (1/3)

「今なら断言できます」

SNSでインフルエンサーとして
活躍中の著者、ゆうこす。

ゆうこすは、
自分がワクワクする
ことじゃなければSNSで
発信しても意味がないし
継続できない。

と、断言してます。



著:ゆうこす
[共感SNS]

2 1

【9月30日 木曜日】

•「『ずっと友達でいてね』と言っていた女友達が友達じゃなくなるまで」
岩柄イズカ先生 / maruma(まるま)先生

•「ふらいんぐうぃっち」7巻
石塚千尋先生

2 1

『NEW GAME! 13巻 (まんがタイムKRコミックス)』(得能正太郎 著) を読み終えたところです https://t.co/ZAQE6QubpN

0 0

◯商品棚よりLIVEステージへ

今日の中国の洋服の店舗では、
従来型の在庫を並べる
商品棚がメインではなくなっている。

店舗では、
インフルエンサーが
自由にライブ配信できるよう
ステージを用意している。



【2025年人は「買い物」をしなくなる】
https://t.co/3J9NiThaha

3 4

『いちご✕ロック』黒川裕子著
日々の読書記録!!

いちごでも、ストロベリーでも、あまおうでもない。自分の本当の姿をさらけ出したい!!どん底にいた、高校1年生の海野苺が、エアギターに出逢う!!出逢った仲間と共に、苺にも大きな変化が!!マスクを外して大声でシャウトしたくなりました!!

2 8

「風水探偵タケル 水魔の都」
アドレナライズ
六道慧

2 4

【9月24日 金曜日】

•「経験済みなキミと、経験ゼロなオレが、お付き合いする話。」その3
長岡マキ子先生 / magako先生

•「塩対応の佐藤さんが俺にだけ甘い comic」3巻
猿渡かざみ先生 / Aちき先生 / 鉄山かや先生

•「ふらいんぐうぃっち」1巻
石塚千尋先生

2 4

◯表現の変化球 (2/3)

野球の投手が
ストレートだけの一辺倒の
投球にならないよう
変化球をおり混ぜるように。

表現にも変化球を
おり混ぜ、
より表現豊かにすることを
本書はおすすめしています。




著:石黒 圭
[形容詞を使わない
大人の文章表現力]

0 0

「真夜中あやかし猫茶房 楽園にいつまでも」
ポルタ文庫
椎名蓮月


別シリーズのあのキャラクターが出てきて楽しかった。

1 7

◯言葉を美味しく (3/3)

「すごい」 「ヤバい」
という、どんな状況にも
通用する大雑把な言葉ではなく。

何がどう「すごい」かを
はっきりさせて、
アナタの気持ちを
今よりわかりやすく。
今より美味しく

アナタの大切なあの人へ
気持ちを届けたいと
思いませんか。


1 1

◯言葉を美味しく (1/3)

スーパーで買ったお刺身を
陶器のお皿に盛りつけ、
お客さまにお出しする。

料理そのものは同じでも
食器選び、盛りつけ方で
料理はずいぶん
美味しくみえます。

言葉も同じ。
盛りつけ方で
美味しくなります。



[形容詞を使わない
大人の文章表現力]

2 4

◯ほぼ24時間で

【実験】
洞窟にこもって
昼夜情報を遮断し、
時計もなしで自由に暮らさせる。

【実験結果】
たいたい24〜25時間の間
くらいのリズムで寝起き
するようになる。





【「わかる」とはどういうことか】
https://t.co/O1YpDz3Axq

1 1

◯脂質のとりすぎで、動脈硬化

著者は大学在学中に血液内科を専攻

食事量を減らすことは
脂質の多い
油・肉・ドレッシング・チーズ・
菓子......等の
摂取も減らすことにもなる

高脂血症になると、
血液の粘性が増して
血行が悪くまります



[空腹はなぜいいか?]

2 6