//=time() ?>
色の再現度がかつてないくらいグッドネスなので載せておきます 乗算で同じ画像を重ねた以外は明暗などいじってません ろまんすたぁ!
#ロマンスターの大樹
最初は一応こちらでもあげさせて頂こう…
#明暗国企画
タラゼドで参加いたします(描いたあとに色々突っ込みたい部分が出てきたけど…)
不備などありましたら教えていただけると嬉しいです🙏
※影付けはいかに自分の感性を信じれるか(自身を持つべし)
※明暗比のバランス注意
※光源の位置は一応考える
※なせばなる、なさねばならぬ、とりあえず
写真見ながらの塗り練習絵、スマホレンズの歪みを脳内補正したり、色味と明暗もなかなか上手く行かなくて迷走したけど、何とかご本人のキュートな感じを少しは出せたかなぁ~。
この絵の方はネトゲのTERA等でガチゲーマーとしても知られる元タレントの荒木奈々さん(2016年に引退) #openCanvas #Artisul
影は濃くしてハイライトは強く、明暗差でつやテカにしたい欲があるけど、やりすぎると不気味になるのがアレ。不気味になったやつ(5年ぐらい前の過去絵)
https://t.co/PCWlTk7Tm5
コピックメイキング1⃣2⃣
宝石っぽいの塗る
ちっぴといえばこれ、避けて通れないこれ...対処法はズバリ「見本通りに塗る」です...(;;)なのでメイキングするほど言えたもんじゃない...
①中間の水色を塗る
②水色を透明でぼかして青のせてく
③箇所ごとに明暗つけて繰り返す
④ホワイトでそれっぽく
#深夜の真剣お絵描き60分一本勝負
#九十九八橋
せっかくのお題フリーなので描こうと思っていた新アイコン用の八橋を
アナログだと色鉛筆で描いたとこは消せないから色の濃さでしか明暗を表現できなくて修正するたびにどんどん暗くなっていくから辛い
制作過程です。顔の描き込みはカワイくなるよう明暗のコントラストを意識的に抑えてみました。背景はわ鐵の神戸(ゴウド)駅です。