//=time() ?>
#怪獣擬人化
スペクトルマンの登場怪獣・クルマニクラスを擬人化してみました。少しイジけやすい性格ですが、本当は優しい心の持ち主です。右はオリジナルのクルマニクラスです。
8/25禁断のプリズム9
6号館Dる43ab:花もしらじな
新刊「スター・スコープ・スペクトル」
ミナ山/全年齢/A5/84P/800円
★テーマ:第三者から見たミナ山
掲載している内6つのお話は、6名の方にネームやプロットをご提供いただきました!作画は全て私が担当しました(以下スレッドにサンプル続く)
スペクトルマンより、合成怪獣ネズバートン。ネズミとハトの合成獣で、2本の首は切られてもすぐに再生する上、噛まれるとペストになってしまう恐ろしい怪獣。#特撮絵描きさんと繋がりたい #スペクトルマン
アクロマートが複数生えると、ちょっと光害があっても「まあナローで撮ればSN比上がるしな」ってなるし、安い筒を馬鹿にする人に会っても「そんな口きいていいのか?私は多連装アクロで輝線スペクトルとよろしくやってる身だぞ」ってなれる。変態性を求められるアマ天文界において多連装は正義。
スペクトルマンより、公害怪獣ヘドロン。ヘドラやザザーンよりも先に登場したヘドロモチーフの怪獣だが、ヘドロというよりはイソギンチャクに似ている気がする。#特撮絵描きさんと繋がりたい #スペクトルマン
スペクトルマンより、交通事故怪獣クルマニクラス。自動車ではなく、交通事故を怪獣にしてしまう発想に脱帽。信号機のような目と、体に刻み込まれたタイヤの轢き跡が印象的。#特撮絵描きさんと繋がりたい #スペクトルマン
おひつじ座のスターカラーペン
スター☆トゥインクルプリキュア 第21話 虹色のスペクトル☆キュアコスモの力!
コスモ初使用プリンセススターカラーペン
#スタートゥインクルプリキュア