12夜
夜は自由なだけではなく、非日常も長く続かない
一方で吸血鬼も孤独と退屈に生きる
無邪気に憧れた諸々が抱えた闇を突き付ける一話
選択に惑うコウに、無垢な少年期と葛藤を経て決断へと至る猶予期間終焉のプロセスを見る
物語の色が変ずると共に、深まるその文学性が素晴らしい

12 220

クリスタの勉強も兼ねて初めてアニメーションを模写してみました。作画崩壊レベルで恐縮ですが、リファレンスはこむぎこ2000様。ひたすら下書き・線画・心を無にして塗りというプロセスが大変だけど、絵が動くのは楽しいです

1 15

先日の全国石膏デッサンコンクール、参加された皆様、ありがとうございました!そしてお疲れ様でした。

当日の鉛筆デッサンの講師デモストのプロセスを紹介します。

今後のイベントでも、皆さんのご参加を心よりお待ちしております!

4 66

制作

⚫︎Some making process of my art work.

私の作品制作プロセス。

It’s called “Digital Harmony “
デジタルハーモニーと名づけた

———

“Melody of Childhood”
"子供時代のメロディー"

“Innermost soul”series
”心の琴線”シリーズ

1 8

花が枯れる前に来春の展示用の試作。
バラとスィートピー。
iPad 上で試作をして二版に分けて刷っています。
デジタルで試してから実作するとプロセスや材料に負担がかからないので決めている時はこのやり方です。

1 27



早速2つ同時にお持ち帰りしました🫰

フミニーさん、
ありがとうございます!🥹

まだNFTを始めて間もないと思いますが、制作に対してのプロセスにしっかりと試行錯誤していて素晴らしいと思いました🥹

今後ともどうぞよろしくお願いいたします🥺🤲

4 19

いよいよ文房堂画材マーケットと2人展の日が近づいて参りました!画材マーケットに参加の企業様の画材などを使用して、使用画材や制作プロセスにも触れながら楽しんで頂ける展示にしたいと思っています☺️イベント中開催の楽しいワークショップも近日情報解禁だそうです👀よろしくお願い致しまする☺️

16 33


フラグ見事に回収したわ。もう一生この塗りプロセス思い出せん。

0 4

『SFながら、SFらしくない宗教的なプロセスを辿れる不思議な作品』読者様より

オススメ
『ヴィーナシアンの花嫁』
https://t.co/7F67r2VuCZ

20万PV突破!

798 https://t.co/A1ic5RTAHT

0 2

もしかして1部の頃から灯花とねむは
全員ウワサ化することを予見して
そのプロトタイプとしてウワサの鶴乃が産まれたのかなって
ホーリーマミもと思うけど
あれは一時的に力を借りる的な感じなので完全融合してるウワサの鶴乃とは別枠で考えてる
最終的に行き着くところは同じでもプロセスが違う

4 8

1/2(本日の出展者紹介)
日本発のBAYCのようなプロジェクトを目指す、「Rampage Horses Club - RHC 」が出展🏇

YouTuberヒカル氏やJFL奈良クラブ等多方面にコラボ実績あり。また今後は、NFT売上による競走馬の購入及びそのプロセス共有や、引退馬支援等を計画中🐎✨

Founder : 尾花龍一氏

19 58

『ブルーピリオド』
 アニメーション

めちゃくちゃ面白くて一気に全12話観賞
美術がテーマのアニメ

そつなく生きる高校2年生の八虎(やとら)。ある出来事で 絵を描く悦びに目覚め、東京藝大一択に進路を定める。1から絵を学び努力して成長。藝大受験までに必要な一つ一つのプロセスが丁寧に描かれる

0 7

デッサン演習。講師制作デモストのプロセスになります。

前期のカリキュラムでやった、2階調デッサンからの発展版。階調を5段階に増やしています。光の方向と、遠目の見え方が理解出来ると良いです。

大きく自然に見えるように、捉えていきましょう。

8 84

企業の取り組みや目指す姿など…伝えたいイメージを で表現してみませんか?✍️
企業の取り組みとして挙げられる の目標のひとつ、
『平和と公正をすべての人に』をイラストにして、メイキングを撮ってみました🕊


https://t.co/DD7Oh8Llyl

1 11

屋外漆喰炉3Dモデルに埋設された6土器3Dモデルと出土した大型アワビ3Dモデルを加えた3Dモデルを作成しました。3Dモデルは漆喰炉形成プロセスの順に基底微地形、炉体形成、漆喰堆積表面の3段階について作成しました。
https://t.co/cxvr5DVfJo

0 2

〜屋根の同人誌愛読記〜

御嗣葦 昏衛 先生
「#グレードティーチャーオータムクラウド」

艦娘の傍ら同人活動に勤しむ秋雲を題材に、日常に潜む考えた方、物事のプロセス等を描いたお話。

こちらの秋雲よくある同人で暴走しているじゃありません。

ここで描かれているのは。
↓続く

2 6