名前:ゴウロアダー
進化前:パフアダー

特徴:蛇の一種パフアダーが進化した生物で進化に伴い前足が二本生え、背中は鎧に覆われている。下顎の触角は地中の獲物を探知する。



3 9

孫の手で背中をポリポリ。服の下でもぞもぞと動く孫の手の先。それを猫が見逃すはずもなく、勢いよく前足で押さえにかかる。孫の手と猫の手のダブル掻き(厚着をしているので痛くないです)

92 582


ノランは魔法使えて歌がうまくてノらーめんできて
箒でうまく飛べなくてエールに隠れられて
ちゃぶ台返しできて偉い!
アスタトークや探索時のボイス実装が待ち遠しい
①背後の妖気を感じてアンテナぴよん
②そろって前足を上げる動物3匹
③猫6匹
④次回こそは最果て目指す

1 29

そのかわり、前足のモモ部分に関節を追加する。
こうすることで一応、馬、麒麟?として理屈が通る。
むしろこっちに曲がるのが正しい、とさえ。
獅子舞風だったのが、馬として正しい関節になる。

0 1

一個言っておきたいこと。
カイザーギドラの解釈で一番悩ましいのが「前足の関節」かと思う。
これが、中の人的にも膝でこう曲がるワケだけど、まぁ普通はここを逆にしたいよなぁと。
でも自分はこの通りこっちに曲げるようにする。
着ぐるみと設定画に忠実に。

3 27

画面いっぱいのニッコル!まさかのレジェンズ人生でおそらく初描きリーオン🦁
前足?はあれだけど顔はそれなりに描けたきがする!

3 7

苺心ちゃん~🐰🐰
貯金箱は興味がないのかな?
前足をこじ入れないですね~🐰🐰

0 1

おはよー!
今日はこつぶが一段と甘えんぼdayで、扉を前足で開けてお見送りをしてくれたよ(*ˊ˘ˋ*)♡
可愛さパワーで元気いっぱい!
1日頑張ろうね🍀*゜

75 537

ジニアは少し手を浮かせてる描き方してるんだけど…あれジニアの癖です…
ハーフ君になってもたまにします
動物が二足歩行で立った時よく前足を添えてるっていうか…浮かせてる感じと同じ

2 7




ホネクジラヒメさんの遺跡にいるキャラクターたちのリメイクが完了しました!ほとんど下半身が書かれていなかったので自由度が高かったと思えます。

鯨犬さんの前足は、ノワールが後からつけてあげたイメージです。

0 2

今日もラッコがいた
しかも昨日より近いではないか!
今日は口に おてて(前足)を当てていた
手のひらが寒いのだろうか?

4 32




過去絵のアナログイラストのリメイクです。
前足が金色のパーツになっているので、
ノワールが後からつけてくれたのかなと思って描いていました。

0 2

「生物名」:モグラガエル

進化前:ヒキガエル

特徴:地中生活に特化したカエルで前足で穴を掘り後ろ足で踏み固めてトンネルを作りミミズなどを食べる。
卵も地中で産みオタマジャクシにはならず親と同じ姿をした幼体で産まれる。



4 19

俺の赤い嘘 ヒホ4p漫画

童話モチーフのコスチュームプレイヒホです。ヒスジョに狼の前足と耳と尻尾があるんですがメルヘンの世界の出来事なので許してください。

6 74

わいら
茨城県などに伝わる前足に鎌のような大きな爪を持つ妖怪。牛のような姿で上半身と名前だけしかわからなく謎が多いらしい。
わいらの「わい」は「畏」という説もあるのでちょっとこわさがあるように意識しました

0 6

 

No007:ミィニア
うみねこポケモン / タイプ:みず

====================
発光させた首元の玉に近づく獲物を仕留める。
前足を使い音も無く泳ぐ。
陸上を早く動くのは苦手。
====================

1 17

④カセギ カノヨ街HO4肆番地の鳥居。一人称「おいら」の男の子。基本四足なので、高いところの物は尻尾で器用に取る。人懐っこく、甘い物が大好き。よくぴょんこぴょんこと跳ねまわる。前足の裏には実は肉球があったりする…カノヨ街はみんなと一緒に無事生還。これからも健やかにな…

0 0

「生物名」フライング・ベアード

進化前:キンカジュー

特徴:名前にベアーがついているがキンカジューが進化した生物で前足と後ろ脚に皮膜がついていてモモンガのように滑空することができる。最長で150mまで飛ぶことができる。


3 6