【週末のイベント】

「シャンタル・アケルマン映画祭」

6/26(日)14:50-
『私、あなた、彼、彼女』上映回

レクチャー

登壇:木下千花さん(映画学専攻/京都大学大学院人間・環境学研究科教授)

只今電話予約受付中。
https://t.co/z7uMOVvCtY

3 10

6月28日夜7時半からの、第1回アクティブイマジネーションとユング心理学研究会講義録作成終了。自由に話し合える会です。チューリッヒユング研究所では、愚問こそ価値があると言います。分からないことがあれば気兼なく質問しあい、話し合う研究会です。
参加申し込みは、mukokudo.staff.com

8 33

【好評上映中】

「シャンタル・アケルマン映画祭」

5作品を連日、日替わりで上映中です。
今週末はこちらもあります!

【レクチャー】
6/26(日)14:50-
『私、あなた、彼、彼女』上映回
登壇:木下千花さん(映画学専攻/京都大学大学院人間・環境学研究科教授)

https://t.co/k6ejbPrSXg

3 8

学研の図鑑 LIVE 『恐竜 新版』本日発売です。
私は、巻末の恐竜研究のページのイラストを担当しました。子供達に「恐竜の研究って面白そう!かっこいい!」と思ってもらえるといいなと考えながら描きました。

https://t.co/kTfT9j8dfu

4 38

脳卒中後の運動障害が予測誤差と運動主体感の関係性を変容させる
https://t.co/sRDv8C0A9o
博士後期課程修了生の宮脇裕氏らは、2名の脳卒中患者を対象に、脳卒中後の運動障害が予測誤差と運動主体感の関係性に及ぼす影響を検証しました。

6 32

久しぶりの風景画
アジスラー

風景画:魔科学研究所
風景画:対偶の磔刑台

今回2枚目の対偶の磔刑台は、ももさん()にご協力をお願いしました。ももさんありがとう😊🎶

1 48

学研まんがのひみつシリーズ、電子書籍で出てるのね。子供のころ本がボロボロになるまで読んだわ。この本で得た知識はいまだに覚えてるし、役に立ってる。
「できる・できないのひみつ」でビル風を覚え、100階建てのビルを建てると日陰が2千メートルになるって話に衝撃を受けたw

34 240

もともとのキャラは手から炎出す総理大臣だけど、炎出す要素から連想してキャラ連れてきたよ
だから化学研究してる院生というキャラ設定に変えました

0 3


シュガラブ細胞はあるラブかなぁ~💓
私でいっぱいになったら、愛と平和の世界になるラブのに💓

11 115

今日は何の日

〜2022年6月19日日曜日

元号の日

朗読の日

ベースボール記念日

クレープの日(毎月9日19日29日)

魚がし日本一立ち食い寿司の日

ロマンスの日

京都府開庁記念日

理化学研究所創設の日

etc…


皆さん素敵な日曜日をお過ごしクダサーイ
✨✨✨

13 105


【#堕天使
私は堕天使 ゴモリーよ
私と たっぷり愛し合いましょう

【#堕天使
私は堕天使 オリアス
今後とも よろしく

【#堕天使
私は堕天使 アムドゥシアス
今後とも よろしく

0 0

このイラストを見ていると、当時を思い出して、#キン肉マン の が無性に欲しくなってきたけど、一過性のものだと、注文は我慢しました…。

0 6

学研のコンプリートブックを見ながら睫毛や瞳のハイライト、顔の輪郭やらチマチマ修正中。

6 42

著書2冊と部分執筆の書籍が発売されます!

『ゴキブリ研究始めました』7/7発売

『ゴキブリハンドブック』8/1発売

『学研の図鑑LIVE 新版 昆虫』6/23発売(ゴキブリ目担当)

3冊ともAmazonにて予約開始しております!どうぞよろしくお願いいたします!

50 210

そういや高校の修学旅行(語学研修)でホストファミリーの方にUSH連れて行っていただいたとき、ペアルックしてる褐色男性×白人金髪女性がペアルックして腕組んで歩いているのを見て、危うく気を失いかけたことがありまして

0 2

今夜は満月です🌕
6月の満月は、苺の収穫が最盛期を迎える頃などから「ストロベリームーン」と呼ばれるそうです🍓(別に色が苺のように赤くなるわけではないようです)
帰り道、夜空を見上げてみませんか?(*´▽`*)

    

0 5


この為に学研の4年の学習を取っていた。(学研を知らない人は若い!)原本がないので私のイラストで。(ばんそこうを剥がすと別人になるのだ!)

0 1

篠崎きつねです
今日は です

『はやぶさ力』(

人類初の快挙を成し遂げた小惑星探査機はやぶさ。地球に帰還させるという目標を共有したプロジェクトメンバーたちの証言で偉業の舞台裏を明かす

予約は
https://t.co/fEZZ5oQSqi

感動したね

0 3


161日


スプリングバズーカ
学研より「技」好評予約中‼️
😅🙏

33 139

『シン・ウルトラマン』に、透明怪獣ネロンガの目玉だけ見えるシーンがあった。
かつて柳田理科雄は「視力を保つために網膜は不透明にすべき。でも目玉だけだとより目立つ」と書いていたが(電子『空想科学読本[ウルトラ科学研究]編 』収録)、全然目立ってなかったじゃん! https://t.co/7IGaS9aBfT

53 117