画質 高画質

初期ネームおわり。4ページで確定。
後期(清書)ネームはじまり。

0 1

【4月 企画展】

◆館蔵品企画展

前期:2023/4/1(土)~6/25(日)
後期:2023/7/1(土)~8/27(日)
※月曜休館(祝日の場合翌平日)
場所:3階展示室

6 6

後期OPからの模写2
仕事イテキマス

34 155

じゃくちゃんとバグ大コラボカフェ行ってきたよーん(◜௰◝) 💕
何個かグッズを購入するもお互いの推しが一個もまったくかすりもしなかったのマジで笑った😂😂物欲センサーが強すぎるww
後期もいくよー!!!!!

1 5

シロッコ、「Z」の後期OPで、アップから流れるように引くこのシーンがホント大好きでカッコいいんだが、最後の最期のあのインパクトが強すぎてなぁ・・・

6 49

母ちゃんに5万円を返す為に6月23日の給料日までに1ヶ月につきに1万円を母ちゃんに返します!!
母ちゃんに返した金額は2023年3月24日現在2万円です!!
第一世代アニメ(後期)
カスミ(アニポケ無印)
おジャ魔女どれみ(1999)
デジモンアドベンチャー(1999)
ふたりはプリキュア Max Heart(2005)

0 1

平成中期から平成後期くらいの変化はあったかな?

17 58

サーガをテーマに前後期で開催!
東急プラザ銀座「STAR WARS GALAXY in GINZA」
3月29日より期間限定で開催☆
詳細→https://t.co/7H3W0hkqNn

34 124

〈祝『アックス』創刊25周年展〉の後期に一昨日は福沢光成子さんがお越しくださりビリケン商会の紙のおもちゃで盛り上がり(福沢さんの写真を撮り忘れたのでおもちゃの画像で代替え笑)、昨日は星園すみれ子さんにイラスト入りのサイン本をお作りいただきました。さて今日はどなたが⁉︎ 4/2(日)まで。

5 22

んで直立するのはあくまで「人として」な時なので
後期イメージだと直立ビジュアルになる…と…

0 9

ピクノネモサウルス
全長 7.5m~9m

白亜紀後期の南アメリカ大陸に生息していた獣脚亜目のアベリサウルス科カルノタウルス亜科(ブラキロストラ)・フリレウサウルス類の恐竜。
ブラジルを代表するアベリサウルス類の属。
学名は、発掘地の農場と森に因んで「密林のトカゲ」の意味で名付けられました。

11 61


dアニメストア配信記念布教
ED「優しい友達」後期バージョン
(28話~50話)/山野さと子
※ニチアサ枠に移動後。
歌詞は2番。一枚絵イラストバージョンに
なります

6 10

スペイン・バレンシア出身の後期印象派画家 ホアキン・ソローリャ(1863〜1923)の絵すごく好きだな 海辺、強い陽の光と陰影、布や肌の質感や匂いまで伝わってくるようだ

11 169

令和4年 企画展「北斎バードパーク」
@すみだ北斎美術館

北斎の描いた鳥の翼にのって、当時の人々と鳥の織り成す世界をお楽しみください。

TKTSで入場券発売中🐦🎟️
※前後期で一部展示替えを予定
前期:3月14日(火)~4月16日(日)
後期:4月18日(火)~5月21日(日)
https://t.co/YWeSkT47Xn

0 0

無心になる為描いた

ラムちゃんは左から劇場版風→原作風(後期)→現代風→原作風(初期)→旧作風

後ろはキャラの一部やら好きな話の一部やら
どれが誰か、何の話かわかったら友達🤝

89 291

タナトスドラコン
翼開長 9m

白亜紀後期の南アメリカ大陸に生息していた翼指竜亜目のアズダルコ科ケツァルコアトルス亜科の翼竜。
北アメリカ大陸でプテラノドンが生きていた時代の翼竜の属です。
学名は、ギリシャ神話の死神タナトスとインカ神話の龍神アマルから「(空飛ぶ)死神のドラゴン」の意味。

12 77

後期GATがようやく揃ったか

3 40


後期は申鶴さんで!
早く弊ワットに来てね!(前回からの引き継ぎ55連+20連)

0 3

オルコラプトル
全長 6m~8.4m

白亜紀後期の南アメリカ大陸に生息していた獣脚亜目・メガラプトル類の恐竜。
アルゼンチン・パタゴニアで見つかった本属の名前は、発見地近郊のラ・レオナ川に対して先住民族テウェルチェ族が呼ぶ名称、オルコールから由来して「歯のある川の略奪者」を意味する。

7 29

令和4年 企画展「北斎バードパーク」
@すみだ北斎美術館

北斎の描いた鳥の翼にのって、当時の人々と鳥の織り成す世界をお楽しみください。

TKTSで入場券発売中🐦🎟️
※前後期で一部展示替えを予定
前期:3月14日(火)~4月16日(日)
後期:4月18日(火)~5月21日(日)

0 0