THE ANIMATION~』
KARAメンバー以外のサブキャラ、敵キャラの作画に関しては、『수호요정 미셸(守護妖精ミシェル)』で見かけたような雰囲気の作画の顔が時々出てきて、この辺の作画が韓国アニメor北米アニメっぽいな…と

日本アニメとは明らかに違う雰囲気の作りになってます

1 4

【「鬼滅の刃」全米でも超大ヒット!】
4/23に全米公開となり、OP興収1950万ドル(21億円)で首位と僅差の2位スタートに!
日本アニメ作品としては異例の成績で、2位以上にランクインしたのはなんと『約21年ぶり』の快挙となります!
評価も大絶賛に染まり、最終50億円も視野に入っています!

427 1235

ウマ娘人気からウマ板を作ろうかという話を見ると
凄まじいマイリトルポニー人気から
/mlp/が4chanに作られた流れを思いだす
初めのうちはケモナー人気だと思ってた
日本アニメが好きな海外アニオタ層にも
本当に一気に流行りはじめて
かなりスピード感のある流れで
専門板が誕生した印象

13 52

名探偵コナン 天国へのカウントダウンが公開された2001年の日本アニメ映画のメンツが強すぎる

325 930



敢えて、俺の好きな日本アニメの爆走兄弟レッツ&ゴー!!と絡んだパロディ落書きで祝ってしまうけれども……!

0 3


映画『パーフェクトブルー』。

様々な日本アニメでも、傑作といえるホラー/スリラー作品は意外と少ない。
だが、この作品は別格である。
アニメ/実写問わず、日本のホラー/スリラー映画の金字塔だ。

そして今敏監督、今敏作品こそが日本アニメの宝である。

76 253

1 こんな感じの主役
2 量産機はこんな感じ
3 主人公のライバルはこんな感じ
4 途中、黒衣服着た3人が乗るのはこんな感じ

吹替えは豪華に日本アニメ版を踏襲!!


0 4

日本アニメの歴史で画期的だったのは『アルプスの少女ハイジ』だというのを、とある書籍で昔読んだ覚えがある。
レイアウトシステムを、初めて日本のアニメで採用したとされているのがこのアニメ。

画面構成を担当した宮崎駿の最も天才的だった所は、こういった地形・空間表現なんだとか。

5 11

日本アニメーションがこういう女子高生のわちゃわちゃを描いたアニメ手掛けるのヒャッコ以来13年ぶりやない?

0 7

ウェス・アンダーソン「『新世紀エヴァンゲリオン』全24話を1週間しないうちに全部見た」【“日本アニメ好き”を公言するセレブ】 https://t.co/RNxZoW8HMq

61 349

実は同じ工程でポニコ版のウソ画像も作ろうと試みてたんだけど、やっぱりG4の絵柄が昔の日本アニメの画と相性悪い(というか国内アニメにはないラインのキャラデザ)なせいか、違和感がすごくてボツに(;^_^A

18 110

新しいチャンピオン日本アニメの感じ強い

41 222

活弁アニメーション作品や『星の王子さま プチ・プランス』『アストロガンガー』も気になるけど、いちごの王さまが産した日本アニメ映画史上に燦然と咲く徒花『シリウスの伝説』を上映ってマジっすか!? 嬉しい!絶対に行きます!
>「新宿東口映画祭」5月28日より開催へ
https://t.co/UvKpumHLWK

68 99

アニメーター・大塚康生さん
本日よる8:30~【追悼放送 】

▲『太陽の王子 ホルスの大冒険』
監督
作画監督
原画・場面設計

日本アニメ映画史上不朽の名作をこの機会に是非ご覧ください。 https://t.co/zfOwZgyuXY

11 20

最近、探索者立ち絵しか描いてない!
お絵描きしたい!落書きもしたい!モンハンもしたいあおおお

錠門はNPCに馬乗りになってタコ殴りにする198cmの探偵で
白猪はクッピーラムネと日本アニメをこよなく愛する馬より早い195cmの警察(庭師HO4)

4 15

「はいからさんが通る」の紅緒さん描きました。なんでもはじめのTVシリーズは、モントリオールオリンピックの編成の都合で打ち切りにされてしまったんだとか...😱何十年も経ってから新作の映画版前後編で作って完結させた、日本アニメーションの底力を感じますね。#はいからさんが通る 

11 76

失礼します。
中国のアニメ漫画はほぼ中国人しか見ていないとのことですが、
去年日本でも中国アニメ映画『羅小黒戦記』がヒット、今現在『ナタ転生』が上映中、今年中に『白蛇:縁起』も上映予定です

韓国アニメ映画も今年アカデミー賞にエントリー、タイで日本アニメの視聴率を超えた作品も有ります

0 3

韓国日本アニメ興行TOP10鬼滅の刃 歴代興行5位(122万人)Netflix Korea興行3位

0 0


 
遂に日本アニメーション史の巨星がお亡くなりに…
 
ご冥福をお祈りします

34 126

『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』

ラストシーンを終えて震えが止まらず、エンドロール中心臓が鳴り止まなかった。
終わってからの余韻は全ての中でトップクラス。
体感時間は最近見たどの映画よりも早かった。
日本アニメの伝説、その完結に立ち会えてよかった。
感動をありがとう。

5 88