//=time() ?>
おはようございます☀
🍀10月22日(水)アニメの日
1917年(大正6年)になまくら刀、浦島太郎などの作品が上映され日本の商業アニメーションの幕開けが訪れました。
日本アニメーション協会はこれを機に10月22日を「アニメの日」と制定したそうです(*´▽`*)
本日も素敵な1日を✨
#おは戦71022🌊LV
日本アニメーション・シアター様で #ファンタジックチルドレン 1~18話が配信されています!10/3まで視聴できるはず!脚本がとても練られているので、全26話まとめて鑑賞もお勧めです☕️
16話ではついにセスが登場しました…!今私が言えるのは…ただそれだけ…🫠
#ファンアート
@masaki_kito すでに国際的にある一定の評価を受けている日本アニメですが、海外のファンはあくまで『日本基準で作られたアニメ』に魅了された海外ファンなので、国際標準というのはわかりませんが海外ファンもそれを求めていないと思いますよ。
本日分の原稿を終わらせて無限城入場してきました🏯 なんかもう現在の日本アニメ技術の結晶だった❄️作画も声も音楽も凄すぎる 無限城めちゃくちゃ広い名前に偽りなし 鬼滅の刃は見るたびに原作のキャラデザが良すぎ天才…になりますね
デクスターズラボに出たモブの日本人女教師が可愛かったから描きました
このカートゥーンなんだけど90年代だけど日本アニメ感もある感じがたまんねーのよ!!!
フルサイズはエロ垢で見てね
→@ikuikuikuyo1919
髪型が決まってしまえば、衣装などは比較的スムーズに決まっていきました。
アリコーンの角や翼などを装飾の意匠として取り入れるかどうかはスタッフ様と慎重に相談し、今回は控えめに。
初のコラボ&日本アニメ的な美少女化ということで、全体的にシンプルにまとめさせていただきました✨
カートゥーン界、いよいよ近年になりどんどん日本アニメっぽいアニメが増えていくのを感じている
20年代後半の海外アニメのトレンドは日本的な作品なのかもしれませんね
00年代の再来か〜?
吉祥寺リベストギャラリー創と優では日本アニメーション創業50周年記念企画として「僕たちの未来少年コナン展2025」開催!
大橋薫も参加させていただきます!
今描いてます!
https://t.co/u8C5k3AWBx
日本アニメーション株式会社、
創業50周年おめでとうございます🎉🎊!!!!!
#ふしぎな島のフローネ
#赤毛のアン
#母をたずねて三千里 https://t.co/w1ZBxDyfYb
#昭和まんがまつり2025
#女王陛下のプティアンジェ
最終日ですねー😢
日本アニメ50周年記念でプティアンジェの配信が始まったのでこちらの絵でラストとさせていただきます(一応修正版)。
金田伊功さん原画のOPが可愛いです✨️
昭和百年の昭和まんがまつり、一ヶ月間どうもありがとうございました https://t.co/cHZItMFXdA
現在本国のカートゥーンネットワークは子供向けのCNよりもむしろエログロ大人向け放送枠「adult swim」に力を入れていて
大人向けギャグアニメから日本アニメライクなバトルアニメにサスペンスアニメも放送していて
さらにカウボーイビバップの監督による新作も放送予定なんですよね… https://t.co/Sl3tWo7FgB
@executionerdesu 外人だけど、海外では日本アニメ/漫画キャラはみんな□リ扱いされてる(特に日本アニメ/漫画アンチの人から)
俺の嫁三村かな子↓、うちの兄貴に□リ呼ばれたぞ…
2年ほど前に寄稿したヤマトタケルのイラスト
30周年で日本アニメーションが50周年のキービジュアルに新規絵描いてくれたのマジで嬉しかった…
#ヤマトタケル
ママ大好きナルシストムキムキリーゼントは今でも刺さる人は刺さるぞ・・・・再開しろって検索したらタイムリーに9月10日に日本版のHPが切り替わる話出てるとか(>_<)日本アニメ放送とかもしてるからこの先どうなるやろか・・・洋アニメもっと出して欲しいけど
その特徴の一つが、漫画家だった吉田氏も自ら描いていく、当時の日本アニメの流れとは異色のキャラクターデザイン。1969年のアニメとは思えないこの画力(紅三四郎より) 東映動画や手塚プロのカートゥーン的な絵柄とは違うリアル系作画の流れがここから始まる。