//=time() ?>
初めて速乾だけで描いてみたけど
光面と影面の色は追えても
頭の明暗境界部の色が追えなかった
・色の理解の浅さ
・画材の使いづらさ
上記の2点で苦しんだので
対策をしてリベンジ!
1年前の油絵
速乾性使って4時間くらい
アトリエの入り口から射し込む光で
石膏像を色鮮やかに描きたかった作品
🌟上杉さんの絵から学ぶ🌟
中央の女性以外の人は背景の明暗に溶け込むように設計されていて、真ん中の女性にしか目がいかない。女性周辺のContrastが高い事もPoint。ShapeLineも女性を中心にシンメトリになってるのも印象的で素敵
#Photoshop #art #illust #draw #絵描きさんフォロバ100 #paint
本当はここから線画の色トレスと明暗と、その他諸々があるはずですけどそれがまだ難しいんですよねぇ…汗
線画が太すぎるかなと思ったけど、全体的に暗い色だから印象がぼけなくていいのかな?
#SukiyakiMixV1 を振りかえってみると・・・
最初(左)と現在(右)
日照などによる明暗度の表現は、改めてみて凄い。
水彩調もだいすき
#AiArt
明暗の境界線を実線で描くリーニュクレール風
ブルアカのアスナ
自分が尊敬する今は亡き絵師の焦茶さんのリスペクトでもあるが
いざ描いてみると分かる、あの描き込み量と色使いはとても真似できるものではない
#ブルアカ
#BlueArchive
#一之瀬アスナ
#タケのクリエイターコンサル の添削を踏まえた修正、再開です。水着を除いた部分に影を入れていきました。細かい部分を塗る前に、右手側からの光源を意識して右半身:明、左半身:暗として、全体の明暗をまず出す方向で描きました
よろしければいいね、RTなどお願いします
#絵描きさんとつながりたい
#このタグを見た人はラフ画とその完成絵を見せる #ワンドロ
この塗り方が楽しくてな??
も少しいい構図描けたら良くなりそう
あと、明暗の位置と素材感の理解が必要かな
まだまだわからんことばかりだ~~~!!!