1/700日本海軍巡洋戦艦「幌登」完成しました。
ダニエルズプランの各戦艦に対抗して計画された八八艦隊13号巡洋戦艦で、実際には艦型が決定する前に軍縮条約により建造はされませんでした。
模型は46cm連装砲装備案が建造、近代化改装を受けた状態を想定して作りました。

123 403

ドゥランド・デ・ラ・ペンネ級
一部架空。
史実よりも少し大きく、対潜ミサイルと40mm機関砲を搭載している。

3 15

|ヮ')<架空の敷設巡洋艦ですが…
対空砲用の測距儀や探照灯などを追加しました。
ここからさらに艦載艇や装備品を追加していきます。

1 26


何か賑やかみたいやし過去作あげとくわ

2 9


鬼火力
原子力
爆速
特定ステータス極振り

0 1


(再掲)
500mm70口径前装式無反動砲
でっかい砲はつよい・・・とも限らない
いや、つよいのか?

10 24


 
常陸の活躍想像図を描きました。
砲口から出ているのは砲口炎ではなく水蒸気です。

31 197


砲艦 Pudachogelvarden(プダチョゲルバーデン)
色塗ってみた。 https://t.co/PnoXk0j2Gt

2 11

|ヮ')<またちょっと描いたので~ ( -.-)ノ⌒゜
以前描いたイタリア艦風味のうちの艦の対空火器を強化(40mm×6、20mm×9)しました。
それとレーダー・ソナー(架空のもの)を追加しました。
代わりに魚雷発射管は1基に減らしてます。
あと救命筏や兵員待機所を追加してます。

5 30

Skebで描かせていただいたおふねがほぼ架空艦ネタなの、当人がフォロワー様から架空艦イラストレーターという認識を受けているのでは?

80 416

アマテラス艦首の造形はランナープレートが適任。

アドバンスドステージ架空艦

13 106

 
 
1/700 日本海軍戦艦「常陸」完成しました。 
高強度電子妨害下における水上戦闘や揚陸部隊の支援を行うべく建造された大型水上戦闘艦です。
強力な武装と電子戦能力を備え、海軍水上部隊の要となっています。
姉妹艦は「相模」

105 441

|ヮ')<その後も一応できたので~ ( -.-)ノ⌒゜
例えばですが1隻だけ建造されてそのまま参戦していたら…
という感じで開戦以降を想定してみました。

4 30

|ヮ')<新造時も一応できたので~ ( -.-)ノ⌒゜
「潮」の後、1932年に竣工した…という設定にしました。
つじつまが合っていない箇所もあるかもしれませんがそこは(生)温かい目で見ていただければ f^^;)
あと、修正したのであげ直しです申し訳ありません m(_ _)m

3 26

|ヮ')<一応できたので~ ( -.-)ノ⌒゜
設定するなら曙型(IIA型)の更なる改良版(主缶等の変更)として計画された…あたりでしょうか?
艦名は浮かんでいないので仮として『特IIB型』としてます。
(もっとも元ネタと被ってしまうけど💦)

9 60


赤堕ち伊吹さん別案改め、航空砲艦「クルチェフスキー」の奉納です。
500mm70口径クルチェフスキー式前装無反動砲1門搭載。

3 15




護衛艦ほうしょう

海自の超巨大防衛装備

2 17


スルトヴィーチェ級原子力ミサイル巡洋艦
やっぱりミサイル巡洋艦は男のロマン(*´ω`*)
あとこのロングビーチ感のある艦橋好き(꜆꜄꜆˙꒳˙)꜆꜄꜆ スコスコ

4 48