絹枝さんとトクヨ先生とシマちゃん、ありがとう

53 269

人見絹枝さん、いだてんを観るまでは存じ上げなかった方。いだてんを観ていてよかった。二階堂先生、すみません、私たちは平成を経て、まだ霊長類最強と揶揄する時代を生きています、令和は変えねばですね。

402 1908

アムステルダム五輪で初めて聖火が採用。
シマちゃんのあのシーンはここにつながった…

32 146

あの後本当に手相を変えたのか凄く気になる。

141 561

第26回 感想
絹枝さんありがとう…全てがかっこよかった!!!銀メダル、おめでとう!!


88 382

人見絹枝さんの最後の笑顔、素敵だった。結婚、出産の他にも女性が幸せを感じられる事はあるのだと身をもって証明してくれたパイオニア。人見知絹枝、バンザーイ!!!

82 432

とうふさんが演じる今週の大河ドラマ。

ブログに書きました。
https://t.co/XTf91aaKbw

0 9

人見絹枝さんの24歳までの活躍を、シマ先生もずっと観てくれてたはず…泣

7 41

第26回「#明日なき暴走」

「あなたに対する中傷は、世界へ出れば賞賛に変わるでしょう」

さん演じる日本人女性初のオリンピック選手 さんを描きました。

ビックリするくらい涙が止まらず…本当に笑って泣いて…まさに神回です…😭泣✨

95 280

26話
まさに「人見絹枝物語」だった…。
女子代表選手がただ一人・メダル無しというものすごいストレス下の中で、よくぞあれだけの結果を出したなぁと。シマちゃんの蒔いた種が発芽した(´;ω;`)
それだけに早逝という事実に胸を打たれました。

534 1537

私の体に
どうか明日一回走る力を
与えてくださいませ。

3 18

https://t.co/vMkkDV8jMH

【おしごと】コラム書きました。今夜もたのしみじゃんねえ。

51 267

日曜日を待ちきれなくて
スペシャルムービーで
描いてみました♡
(色塗りはやはり苦手…)


7 34

近代においてアマ公は移身(すっぴん)でいることが多いとかなんとか。
 

30 89

第25回「時代は変る」
金栗四三を武士・大名だとしたら、田畑政治は軍師といったところか。
まーちゃん、ナレーションおよび落語家に喧嘩売るスタイル(笑)

20 79

まーちゃんカクさんかわいすぎて、かわいい〜〜〜〜!!!!て叫びました🥰

17 86

種まく人 池部にも地震にも、無理に逆らわない。韋駄天の由来もよかったけど、四三にスイッチ入ったのが素敵なお説法じゃなく兄のいつもの言動なとこが好き。平時と非常時、熊本と東京もつながっている

6 37

のイラスト、いわゆる してみた!
人見絹枝女史であります。
This is

21 90