ポール・セザンヌ『フルーツと食器のある静物画(Still-life with fruit & crockery)』1871年(旧国立美術館)

セザンヌ32歳、「印象主義の時代」と呼ばれる1870年代に描いた静物画です。不安定と安定、奇妙と平凡を両立させているのがセザンヌの好きな所です

photo by

1 20

うちのsiz9の眉眉、年代は1970年代

久しぶりに描いたわ

1 41

今日はブライアン・コノリーさんのお誕生日らしいです🎉

Sweet
The Very Best of Sweet

1970年代にスウィートのヴォーカルで頑張っていました。久しぶりに当時の懐かしいヒット曲を聴き出しました。で、この人ずっとヘアスタイルが変わらなかったような気がします。

0 40

ピカルくん(1970年代中頃)

32 67


70年代の零時社に、アシスタントしていたら?
と言うコンセプトで、立体やら楽描きを妄想創作しています。
ワンフェスでは、ジロー模型に参加しています。
で、一応…松本零士先生には、
御了承(黙認?)して貰っています。
有り難い事ですよね〜

3 21

①どこがリオのカーニバルや
②上:謎ポーズ+B地区
下:誰やねん+頭の羽根
③節子、それ70年代やない、70歳代や

0 6

『横尾忠則 B7アートノート5冊セット』

横尾氏が70年代にインドへ旅行し得た「聖俗一体」をテーマにした作品がアイデア帳に最適なミニノートに。
仏や女性の神聖さをイメージさせながら、アメリカ的な俗っぽさを見事に融合させています。

https://t.co/nHx7g3K8NQ

1 1

80年代は特にロボットアニメブームなんですよね。1980年だけに絞ってもトライダーG7、ゴッドシグマ、イデオン、バルディオス、鉄人28号(太陽の使者)と5作もある飽和状態w
OVAが定番していく辺りも時代とも言えます

スーパー1「多いな」
エイティ「だね。」

まるで70年代の特撮ヒーローみたいに…

0 0

『パンダコパンダ』
おばあちゃんが出かけている間、家で留守番する少女のもとに、親子のパンダがやってくる。監督に高畑勲、脚本に宮崎駿のアニメ作。1970年代作であり作画の古さはあるが、両監督ならではの雰囲気を醸し出すアニメ作で、まさに原点。その時を楽しむ様な純粋無垢さは素敵。

0 0

めっちゃ似てますね✨
コラボ依頼お待ちしております😆

ちなみに……
70年代の話ですが、祖父がモスバーガー関係者でした(笑)

0 3

形状が60~70年代計画機すぎるだろ

3 8

錦戸亮さん

ブラスロック好きなんだろうな🥰

trafficのブラスアレンジがめちゃくちゃかっこいい!
70年代のChicagoのようなかっこいいブラスロックになってる
最近少ないよ、こんな素敵なブラスロック聴かせてくれるの

考察やめよと言いながら
考察してる🙈


0 36

チャンピオンって70年代は250万部突破して77年ら辺はジャンプより部数多かったり勢い凄かったんですけど80年代から低迷してサンデーのラブコメ意識したりした作品も増えるんですよね
(最初の画像の作品が一例)
750もそんな感じで変えたのかも
ピットインと委員長の雰囲気が青春って感じで好きでした

0 1

『750ライダー』途中からのラブコメ、ソフト化への路線変更は確実に80年代少年マンガラブコメの隆盛に直結していますね。そしてその源流、元ネタは70年代の萩尾望都、樹村みのり、ささやななえら先鋭的な少女マンガやいがらしゆみこ、河あきらなど職人作家らの作品にあるはず。

1 1

ミカエル怒りのガチ古典プログレなOpethのPale Communion
最早デス声で激しくプログレメタルをやってた面影が一切なくなってしまったこの作品
期待したものとは違うけど逆に70年代プログレ好きからしたら聴き馴染みのある雰囲気を纏って評価が良いというもの
でも物足りないよなぁ

0 0

第235回「キッチン」「洗濯」

しのがキッチンで洗濯用洗剤を使ったところ・・・
70年代にあったギャグですね。すみません。
12時37分開始、1時40分で3分遅刻です。
よろしくお願いします。

15 39

1970年代の岩崎香子さんのカコちゃんブックカバー2種☆カラフルでポップなデザインが時代の先を行っています。

0 6

『バビロンまで何マイル?』

多分分かる方は1970年代生まれの方ですね…(又は少女漫画好き) https://t.co/ECStvbcJ0q

0 0

70年代ど真ん中、魅せる事は出来ないけど見せるだけなら出来らあっ!

2 7