//=time() ?>
#21世紀映画ベスト (洋画)思いつくままに
ピアニスト
バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)
ツリーオブライフ
マルホランドドライブ
リリーのすべて
ドラゴンタトゥーの女
嘆きのピエタ
オアシス
ブロークバックマウンテン
マイマザー
「新世界より」
私はアニメから入って原作も読了したんですが
洋画や海外ドラマ好きな方にお勧めしたいアニメ作品です
原作が超面白い&原作に忠実なアニメ化なのでシナリオ重視な方も是非是非
キャラデザ可愛い系だけど中身はどっしりしてます
https://t.co/CnEGCYWHsB
昔の録画チェック。今夜はゴールデン洋画劇場「バーニング」。子供のいたずらで大火傷を負ったクロプシー(バンボロ?)が大バサミを持った殺人鬼となり、キャンプ場の若者たちを襲う。声優に挑戦した林葉直子さんの紹介つきの高島さんの解説が懐かしい。
今週末、17日から30日まで。
中目黒蔦屋書店さんにて、9点ほど展示します。新作3枚があります。
大阪を拠点にしているカワチ画材さんが東京にきます!《河内洋画材料店ポップアップ連動企画展示》。
ahhiさん、山本勇気さん、かとうくみで作品展示します。#透明水彩#水彩
西洋画の点景人物は、コチラから見た景中の人物、南画の点景人物は、見る者が見て居るうちに、景中に入って、人物と点じられたものであらねばならぬ。(小杉放庵「十便図賞嘆」)
私家版 iBooks『十便十宜帖』の「樵便」のページ。大雅の十便図には、放庵翁の自在な鑑賞文を添えた。
6/3土13時から、高円寺FAITH @faith_koenji にて開催中の小田島等さんの個展にお邪魔して、主に日本の近代洋画についてプロジェクタートークします。美術造詣の深いおだじさんと、無視されがちなこの領域についてめいっぱい掘り下げようと思います。予約不要参加費500円す