//=time() ?>
@Lacrimam1027 デジタルなら
エアブラシあたりで、大雑把に赤黒く色をつけていって
あとで消しゴムツールで削るっていう
描き方してる!
そうやって描いたのがこれ!
5枚目 人物上にオーバーレイレイヤークリッピング、エアブラシで陰(黒紫や光(薄い黄)で馴染ませる
6枚目 パースなんて知らない、雑に背景を描く
7枚目 背景をガウスぼかしかけて、オーバーレイレイヤーとエアブラシで馴染ませれば何とかなる……
8枚目 Lightroomアプリが更に誤魔化してくれる
需要あるか分からないけどメイキング動画です
なにかの参考になれば……
線画はメディバンペイント、色はアイビス
線に使ったペンは筆、色に使ったペンはペンハード、影に平筆(混色)、ぼかしにはエアブラシを使ってます
影は基本的に乗算、濃すぎるところは不透明度30〜75です
《今回の絵の情報》
ツール:ibisPaint X(指描き)
キャンバスサイズ:
1200×1600▶️調整して1200×1572
ペン:線画は恋ペン0.8、1.0
色塗りはペンハード、不透明水彩、恋ペン、たまにエアブラシ台形40
キラキラに点描ペン
制作時間:5時間
60秒メイキング⬇️
2回くらい硬直ぽいのがあるけど違うヨ
肌塗りターンエンド。大体後は、似たように色分けレイヤーに別レイヤーで1影エアブラシ・筆→別レイヤーで2影えんぴつと筆→ハイライト1~2も同じ工程であります。
あいちゃん。お試しパス塗りなんですが消しゴムの薄さの変更とかエアブラシツールとかは一体どこにありますか……
まず肌から塗ります。
面倒なので『塗りつぶし』を
使います。ここでいきなり
塗りつぶしすると画面全部が
つぶされて死にます。
別のレイヤーで、線画が途切れてる
ところを塗ってから塗りつぶします。
陰になるところは少し濃いめに
塗ってからぼかします。
化粧はエアブラシ使います。
#あなたの色塗りのバリエーションが見たい
1枚目からよくやるレイヤー分けないで塗るヤツ上からクリッピングで色つけてる
2線書いて厚塗りもどき(コストの割にかっこよくかけるのでよくやる)
3ぷよクエ元にしたエアブラシ塗り線は結構綺麗に書いてる
4まじの落書き
5厚塗り(画像ないけど)
三成さま…🎐
線が閉じてないとダムが決壊するって聞いて見事に決壊してw線を閉じるのに奮闘した😂😂
線はアナログだけど、思ったよりも太く描いたほうがいいかもね…
塗るのは指なので全くうまく塗れず…髪の毛諦めた😅エアブラシ良きですね☺️