//=time() ?>
来週5/26(日)のCOMITIA148にサークル参加します、く14b「におのす」です 告知が遅れてすみません
カットには詰め合わせと書いてますが、詰め合わせなんてことはないペラっとした折本を持っていくと思います サンプルとかはまた後日…
そして気が早い俺たちは次回作を進めている…🐺
進捗など今後別名義のほうで呟いていくと思うのでこちらもフォローしてくれると嬉しいです(๑′ᴗ‵๑)✨
こつぶ🍜 @kotsubu_AM4
次回販売作のサンプルです。
こういう感じで徐々に服装とか表情とか変わっていくのが最高に「堕ちた」という感じがします。地味にスカート丈が徐々に短くなっていくとこもポイント!
pixivの方では更なる変貌も公開していますので、良ければどうぞ!
中遠景の仕上げ方について
光の向きを意識して斜めのタッチで陰影を描いていくと、表現としても面白くなりますし、光源の位置が分かりやすくなります。
主にはしっかりと描きすぎなくて良い中遠景の仕上げで効果的だと思います。
#エソラ流お絵かきのススメ
かなきみ2日目セーブ!かなり出目よし大学生
同卓の出目が咎レベルでやばい
KP「柴さん、このままの出目でいくと、死ぬと思います。クトゥルフなので」
PL全員「ハアハアハアハアハアハアハアハア」
@nusi3dayo こんにちは。お疲れ様です。(^o^)
具体的に何をするのか詳しく解りませんけど、とりあえずたくさん自分をアピールしないと気付いて見てくれないですね。上手くいくといいですね。(≧∀≦)
いい事があるといいですね。午後も宜しくお願いします。(o^^o)
【視線誘導のポイント】
絵を見て最初に目がいくところは明るい所の場合が多いです。
特に暗い絵の中に明るいポイントを作るとそこに目がいきやすいので、意図的な視線誘導ができます。
この絵はスポットライト的に光を当てることで岩の苔に目がいくように狙っています。… https://t.co/h793pUWUVJ
カワイイ生物を描いた後は、今回の本題となるメカのデザインを練っていく!
まずはこうして投げ縄塗りでシルエットを作っていくと効率的に作業を進められる https://t.co/IJCI5leO6j
ブルアカのガチャの俺ジョニィなのに
ニケのガチャの俺ポコロコすぎる
ブルアカは負けると思って負けて、ニケは上手くいくと思って上手くいく
こんばんは。夜のお時間ですね。
アマゾンプライムで気になっていたゲゲゲの謎を拝見させていただきました。
とてもイライラするシーンがありつつも、ああいう奴にめっぽう弱い私でございます。
1番印象的だったのは、子泣きの爺様がサムズアップしながら溶鉱炉に沈んでいくところでしたね…