//=time() ?>
わー!Zentropaのインスタに『Another Round (Druk)』のポスター画像の投稿が✨
そしてこの作品、スペインで開催されるサン・セバスティアン国際映画祭にもノミネートされたとのことです👏
https://t.co/kL0Ujfguyz #MadsMikkelsen #マッツミケルセン #マッツ・ミケルセン
東京国際映画祭2019のコンペティション部門に出品されたグアテマラ映画『ラ・ヨローナ伝説』は、『ラ・ヨローナ~彷徨う女~』というタイトルで7月10日からの公開が決まったけど、後々ソフト化とかされた時に『ラ・ヨローナ~泣く女~』と勘違いしてしまう人もいそうだな。
https://t.co/rFKh9MDc8P
きょうなおさんの動画見まくってたら、オススメに2年前の沖縄国際映画祭でのセブンbyセブンの動画が出てきたので見ました。天津向さんに嫉妬しました。
きょうなおさんが勧めてたタコスのメキシコは美味しいです。自分、ひとり旅でわざわざ宜野湾に泊まってまで食べに行きました。ばかだなわし。
ビートたけし主演・北野武監督
『HANA-BI』鑑賞。
北野作品で一番好きな映画。
名優・大杉漣の存在感が光ります。
ラストシーンで岸本加世子が呟く
言葉に感極まって咽び泣きました。
そして海岸に響く2発の銃声…。
久石譲の音楽も胸に響きます。
第54回ヴェネツィア国際映画祭
金獅子賞受賞。
今年の5月末に開催予定だった、ウクライナのキエフ国際映画祭で、脚本担当作品『STEEL ANGIE』が上映されることになりました。
https://t.co/wupscWl5lZ
本来であれば、5月20日に上映される予定なのですが、今回のコロナ渦による延期ということなので、上映日は今のところ未定になっています。⇒
【お知らせ】
出演映画「STEEL ANGIE」がウクライナのキエフ国際映画祭のオフィシャルセレクションにノミネート致しました。
めちゃめちゃ嬉しいー!!応援くださった皆様、ありがとうございました。
#STEELANGIE
#KIEVinternationalfilmfestival
門真国際映画祭の舞台映像部門で、
エントリーした「Share」「Alex」「ッぱち!」の3作品が、
全て一次審査に通過いたしました😊
ありがとうございます‼️
https://t.co/kAsKGfnSQt
インドにて。
店主:これはYOUに絶対似合うから着てみてよ
SADA:マジか!
店主:やっぱ物凄く似合ってるよ
SADA:ありがとう。でもこれ男も着るの?
店主:インドでは男も皆これを着るんだよ
【結果】服はサリーだった。
つまり、国際映画祭で女装した男となってしまった
アノヤロウ…
#一日一迷言
インスタグラムで素敵なファンアートを発見👀✨
昨年開催された32回東京国際映画祭の大学生スタッフの方が『#37セカンズ』を観て描いて下さったものです❣️
ありがとうございます!
ユマはいったい何を聴いているのでしょうね☺️
https://t.co/X1C8TnrjgQ
#tiff @TIFFgakusei
【2020年4月24日[金] 発売】
◎『反撥』Blu-ray
監督ポランスキー×主演カトリーヌ・ドヌ―ヴによるサイコロジカルホラーの大傑作!
1965年度ベルリン国際映画祭 銀熊賞受賞作品
解説リーフレット封入、Blu-rayボックスも同時リリース。
BD:¥4,800(税抜)、2020年4月24日(金)発売
3月23日は【黒澤明の誕生日】
1910年3月23日に生まれた黒澤は、初めは画家を目指していたが、1936年に東宝へ入所し映画の世界に足を踏み入れた。映画『羅生門』『七人の侍』がヴェネツィア国際映画祭でそれぞれ金獅子賞・銀獅子賞を受賞し、「世界のクロサワ」と呼ばれるようになる。
#今日は何の日
『 #地獄の黙示録 ファイナル・カット』
ベトナム戦争の闇を壮大なスケールで描いた傑作
#フランシス・フォード・コッポラ 監督が1979年に発表し、#カンヌ国際映画祭 のパルムドールを獲得した他、CGなしの映像など数々の伝説を残した超大作
#2月28日公開
2019東京国際映画祭上映
金馬賞6部門獲得
Netflix
台湾『ひとつの太陽(原題:陽光普照)』
https://t.co/mT1UUksHYu
Netflix
台湾『先に愛した人』
https://t.co/xGIcuwb6Mm
とは違がうが
喪失や模索や再生を描いた秀作
2/21(金)~23(日)に開催されるモナコ国際映画祭にて、映画『心霊喫茶「エクストラ」の秘密―The Real Exorcist―』が「公式選出作品」として選ばれたことを記した、ロゴ入りポスターデザインが公開されました。
映画公式サイト➡️ https://t.co/T8700rfpXw
『ブラ!ブラ!ブラ!胸いっぱいの愛を』
2018年の東京国際映画祭で上映、絶賛されていたファイト・ヘルマー監督作品
鉄道運転手の老人が列車に引っかかったブラジャーの持ち主を探し歩くユーモラスで珍妙なサイレントコメディ。
台詞なしでグイグイ魅せる!
K'sシネマのみの公開なんてもったいない!
1週間予測が早かったでしょうか。新宿は、今日が雪です☃️『#雪暴 白頭山の死闘』は、【割引情報】・雪の日は、1,000円☃️⛄️ 釜山国際映画祭最高賞受賞のクライム・サスペンス!をお見逃し無く!!https://t.co/hX8MSL0Ptm
🆕37セカンズ🎬HIKARI
https://t.co/p84Pdh8gNq
1/18(土) 愛媛国際映画祭
2/7(金) あきた十文字映画祭
2/7(金)- 新宿ピカデリーほか
🆕酔うと化け物になる父がつらい🎬片桐健滋
https://t.co/ka9FdJzJcI
3/6(金)- 新宿武蔵野館ほか
🆕ばるぼら🎬手塚眞
https://t.co/hoDPw3IcvX
2020年公開予定
✳︎
夢あるなぁ
A Dream for All to share
愛用の"枝"と"竹串"で書きました
書くのに道具は選びませんw
#京都国際映画祭2018 パンフ
#タイトル
#揮毫