です。梅雨でむし暑くなってきました。意外と知られていない、#日本茶 のおいしい淹れ方をお教えします。それは「#氷出し」。急須に茶葉をいれて、その上にたっぷりの氷を置いて、あとは放置。氷が解けたらびっくりするくらい甘くてさわやかな緑茶のできあがりです。

4 6

タオバオで見つけた中国の設計師デザインの日本茶室設計図。

かっこいい🤩

18 36

玄米茶
起き抜けや食後に芳ばしい香りで一息🍵日本茶の中で一番好きです


1 6


パインの趣味:日本茶

粗茶ですがどうぞですにゃ

66 167

おひつじさぶちゃんᏊꈍꈊꈍᏊ
日本茶君ありがとうね😌💕

1 8

この前、紅茶王子を一気読みした影響で紅茶王女の海未ちゃん。
紅茶を飲まない人だから種類とか全然わからないんだけど、日本茶っぽい紅茶とかあるのかな?

2 6

背景描きたしました。
日本茶いいよね。新茶がおいしい季節になったし。


2 5

お茶にしよっか。
もち、日本茶よ。

3 7

母の日にチョコはいかがですか?

ザ・チョコレートに茶々の間(表参道)の日本茶ティーバッグとイラストシールがついてきます!

柔らかくて優しい、そしてかわいいイラストを描いてもらいました💗
いつかさん:
ぺぷりさん:
北構まゆさん:
いわたまいさん:

47 358

おはようございます(*゚ω゚)ノ

今日は「緑茶の日」です

日本茶業中央会が制定

八十八夜は茶摘みの最盛期であることから
八十八夜は年によって日が変わるので、5月2日(閏年は5月1日)に固定して実施している

(おかん!変な形の羊羹があるで!)


8 19

5月2日(土)

日本茶業中央会が制定。
八十八夜は茶摘みの最盛期。八十八夜は年によって日が変わるので、5月2日(閏年は5月1日)に固定して実施している。

なのでホントは昨日です。

「そろそろこたつ片付けようかな」とするとお茶をこぼすのが定番化してます。

1枚目…今年
2枚目…昨年

0 9

の茶々松です。昨日から が始まりました。日本茶に合う絵本は?と聞かれて思い浮かぶのが『#あっちゃんあがつくたべものあいうえお』。「だんご」「もなか」「かすてーら」…イラストを見ればお茶が進む…と言いたいところですが、あ〜甘いものが食べたいな。

2 6

【お仕事】まちがいさがしファミリー5月号にイラスト掲載されました🌸特集「ワクワク🌟新生活♪」でサークル勧誘中のへちまたちを描いています。日本茶の女の子イラストも🍵ちょっとでも心が晴れたらうれしいです😊

3 22

備前マカロン、抹茶ガナッシュと金鍔羊羹がサンドされており、濃厚且つ爽やかな食べ口。日本茶は勿論、珈琲・濃目の紅茶にも合います。
お店で貰ったリーフレットから一部抜粋。備前マカロン以外にも備前焼に因んだ菓子が5種類も!肇Pにとっての新聖地となるかも?
 

9 10

日本茶美味しそうだったなー。抹茶抹茶

0 1