//=time() ?>
講談社KC‼️石ノ森章太郎師匠編、その2‼️
左下はカバー無しの薄い本……漫画雑誌の別冊付録みたいなチープな作り、
スカイライダー放送直前に描かれた読み切り作品です。
右下は昭和50年頃の漫画文庫です。
あの頃流行った漫画文庫は今のと違って安かったですね❣️
ヒロイン語り❣️
1984年(昭和59年)のヒロインたち❣️
前編❣️ロボットアニメヒロインたち❣️
なんとなくロボットアニメブームも終焉を迎えつつあるのが感じ取れます……
それにしてもゴッドマジンガーのアイラさんは原作と似ても似つかない……何故こんなにオバさんぽくなってしまったのか……
🎺おはようございます
金曜日、🍛カレー曜日の朝です🌅
今日9月27日は
日本海軍
駆逐艦「#叢雲」進水日
昭和3年(1928年)
藤永田造船所(大阪)
駆逐艦「#初霜」就役日
昭和9年(1934年)
第二十一駆逐隊
駆逐艦「#秋雲」就役日
昭和16(1941年)
横須賀鎮守府所属
要🧴😷感染症対策
/( ̄▽ ̄)✨#艦これ
ヒロイン語り❣️
1983年(昭和58年)のヒロインたち後編❣️
昨日のロボットアニメ編でドルバックのルイさん入れ忘れてました💦
増えすぎちゃって忘れてしまう😅
なのであれがいない、これがいないと言われても勘弁願います……
増えすぎちゃって困るの〜増えすぎちゃって困るのぉ〜♪
色置きも完了!
あとうっかり三徳包丁モチーフにしちゃったんですが、これ1940年代(昭和15年~24年)からの登場なんで実際なら八重子はもうちょっと年食ってるんですよね…。
まぁ現代服着てる絵もあるのでイメージイラスト上の描写ということで!!!😊😊
ヒロイン語り❣️
1983年(昭和58年)のヒロインたち前編❣️
増えすぎたので前後編にしました💦
まずはロボットアニメヒロインたち❣️
ミムジイが好きなんですが、そう言うと即モーム派に蹴散らされるのです……更に前作ミンメイの影に隠れた悲運の存在😭
ヒロイン界の木村健吾なのか😭
東京都港湾局専用線が現役だった、昭和50年頃の越中島駅です。現在は越中島貨物駅として遠方仕分け線の右側のみが東京レールセンターとして存続しています。列車がある付近は現在は空き地ですが、レールは残っています。
Youtubeで絵が出来上がっていく様子を見られます。
https://t.co/i6k1Fcbh9p
>続き
https://t.co/Qfo0plVPuq
今日9月25日は
#日本海軍
駆逐艦「#神風」#進水日
大正11年(1922年)
三菱重工業長崎造船所
航空母艦「#瑞鶴」#就役日
昭和16年(1941年)
川崎造船所(神戸)→呉海軍工廠にて就役
装甲巡洋艦「#出雲」#竣工日
明治33年(1900年)
(英)アームストロング・ホイットワース社
ヒロイン語り❣️
1982年(昭和57年)のヒロインたち❣️
充実の一途‼️これだけ細かくなっても入りきりません……
魔子ちゃんのパンチラももっと大きく載せたかったですよ💦
明日から前後編で分けた方がいいですね💦
1人男が混じってますが気にしない気にしない、一休み一休み❣️
「ふしぎな日々のおはるちゃん」1~3巻絶賛発売中。
私が子どもだった頃、昭和40年代のお話。
古くて新しい昭和の暮らしをのぞいてみませんか?
アマゾン https://t.co/5AbwJFQNHl
三省堂書店 Yahoo!ショッピング店、楽天ブックスでも購入いただけます。
#昭和レトロ #4コマ漫画 #昭和の暮らし
ヒロイン語り❣️
1979年(昭和54年)のヒロインたち❣️
ガンダム大地に立つ‼️003やルンルンなど充実した年です❣️
タンサー5は主役の髪型がダサいくらいしか覚えてませんでしたが、画像検索したらヒロインのルイさんのコスがエロすぎてあじゃぱー‼️
そこに目がいってなかった未熟っぷりを反省します🙇♂️