のんさんにとっての「メカデザインの神」は海老川兼武センセで「キャラデザインの神は」山下しゅんやセンセです、ご両人の存在はのんさんの生命維持に必要な成分の7割を占めているといっても過言ではない( ˘ω˘ )


4 6

LAMPOのメカは硬い質感でも有機的な曲線ラインで構成されたメカが多くて作るのが楽しい。

上山徹郎先生はメカデザインの分野でもっと世に出て欲しい人。

10 19

他の擬人化・メカ少女作品。結構昔に描いた作品だけど、ついでに貼っちゃう。

0 3

 
「サクラ革命」霊子ドレスデザイン案件へのアサインの決め手になったサンプルは多分この辺。当時の担当ADさんには大感謝です☆彡

15 31

ちなみに背景のメカはロボの搭乗席ハッチが開いている描写です。バイク型の操縦コンソールが搭乗者を迎え入れるように機体の外に伸びています。このロボは30有余年デザインを更新しているオリロボです。画像3、4枚目は同じ世界観の別ロボです。#メカデザイン  

5 18

腕部仕込みブレードの設定。ブレードの大きさとかクリアランスとか色々調整の必要アリだけど、ひとまずメモとして投下。



1 5

5.HAWKEN
乗るタイプのロボなら一番このタイプが好き。
メックと呼ばれる二足歩行型の兵器に乗って限られた物資を奪い合う世界観で、独特なメカデザインがとてもカッコよい
メックゲーつったらバトルテックかメックウォーリア、鉄騎が出てくるだろうけど自分としてはこれが一番しっくり来る。

1 8

有害超獣のコミカライズを担当いただいてる漫画家さんはメカに強い方で、作品に登場するメカニカルな部分を独自に構築してくれています。僕はメカデザインを見せてもらっては「いいですね!」って言う係になってます

251 1525

安彦先生がガンダムの企画に加わった時に参加条件としてメカデザインをぬえから大河原さんに変えて欲しいと言ったと聞きました。ぬえの才能をTVアニメで活かせる自信がないという言い方でした。タツノコ系のメカで大胆に動かしたいと。宇宙の戦士でなく宇宙の騎士でやりたかったんだと思いました。>RT

830 2475

最近のメカデザイン。
それはビルを守るヒーロー!
ビルメンダーのキャラクターデザイン&原画は 氏。
私はサポートロボやバイク、内部解剖図のデザインをやってます。
あ、内部解剖図もスタジオぬえファンとしては外せないところですね。

10 28

雑にスカルプトしてからメカの絵を描きました。月面用みたいなイメージです。

2 8

永野護さんのメカデザインは神の領域ですからね。「永野護メカデザイン」で検索です。今のメカデザインの流れを決めた1人ですよね。色々あってガンダムの世界から出て行って人ですが、もし、もしもあのまま残っていたらガンダムZZのデザインから世の中変わっていたかも?別世界線を見て見たかったなぁ

3 17

ガンダムエース2022年3月号発売中!
メカデザイン担当しております「ムーンガンダム」今月のメカページは「ジェダキャノン(ジェダブル)」です!アッグジンが大活躍中ですので是非ご覧ください。

564 2151

放置&クリッカーゲーだけど図鑑イラストのメカデザインかなり好き

0 2

シミュレーションゲーム「バトルテック」よりバトルメック「ウォーハンマー(河森正治版)」😊
米国のゲームである「BATTLE TECH」はメカデザインの多くがマクロスのパク…影響を受けていた(3枚目参照。こんなんばっか🤪)ので日本版を作るにあたり本家マクロスの河森氏がリファインした至高の逸品😇

2 7

造形の時に色んな角度から見てマスクや胸部の張り出しなど、曲線のラインは大事に見極めながら進めている。徹郎先生のメカデザインは造形的に退屈なポイントが全くないと思うので、それをきちんと再現したい。

5 8



そういや昨日1月21日は、デザイナーの永野護氏の誕生日であった❗氏は漫画『ファイブスター物語』で有名だが、『重戦機エルガイム』や『ブレンパワード』等サンライズ作品での高貴で荘厳で流麗なメカデザインが印象的だ😊

プログレが好きで、そういった趣味も反映されているに違いない😌🎵

0 6

【ORENDA技術ブログ】https://t.co/AH4ds8ep2y
これであなたもメカデザイナーに!メカデザインのプロが教える、メカのモデリングのノウハウ

19 90

今日はここまで。しかしBlenderは使いやすいね。六角大王で作ろうとしたことがあったけど、面の扱いが面倒だった。こんなに早く形にできるとは思わなかった。メカデザインやりたい人はいじってみるべきソフト。

36 144