[解説]
正解は3の太平記です
将門記=平将門の乱(935)
平治物語=平治の乱(1160)
平家物語=源平合戦(1180~1185)
太平記=南北朝の争乱(1336~1392)
の順になります

0 3

刀が抜けない呪いの攻撃を受けたけれども持ち前の南北朝ヤンキー魂で活き活きと素手での戦を終えた長義と本歌が楽しそうで何よりと思っている国広くん。

カラーイラスト描く機会が増えそうなので練習しました。

7 85

ちょぎとにゃんはカチコミ隊長と南北朝ヤンキーで戦闘中瞳孔開いてガンガンしてほしいし背中合わせも普通にするんだ……

100 437

南北朝ヤンキーソード

2165 9550

なんとなく、先々週から、水辺の生物づいてるので、本日は…すっぽん!つかまえたすっぽんを、鍋にしようとしたところ、尊氏が止めに入る、みたいな(光王ちゃんに見せたかったらしい(笑))

0 0

大新田氏展に行ってきたので女体化南北朝シリーズの新田義貞描いた。義貞に関しては2013年から6年間描いてんだなぁ。

0 0

今日は本当、汗ばむような、初夏っぽい、いい天気!こういう時、水辺を歩いていると、水面に触れたくなるんですよね…というので尊氏にやらせてみたくなった(笑)。保津川で、舟遊び。

0 2

七森政府は31日「平成」に代わる新元号を、放課後に開いたごらく部会議で「百合」に決定したと赤座官房長官が発表した。わが国の元号としては南北朝時代を含め248番目の元号となる見込み。

11 45

なぜか先週に引き続き、義詮ちゃんが描きたくなって…というか、このコンビが描きたくなって(笑)。いきなり現れた、ド派手な道誉さんに思わずのけぞる義詮ちゃん(笑)。

0 2

南北朝ヤンキーちょぎたん

0 2

…そういえばここんとこしばらく、義詮ちゃん描いてないよね?というので、義詮ちゃん@束帯姿で。なんか朝廷の行事に出ないといけないみたいで、ちょっと浮かない顔(笑)。

1 11

今日は一日、春めいたお天気、梅や早咲きの桜が綺麗で…となると、描きたくなるのが、道誉さん(笑)。梅林の前で、なんとなく、ポーズ決めて見てもらいました(笑)。

0 4

【創作南北朝】今年も226がやってきましたね。南朝にはまだ226ゆかりの日があるとか……なんていう毎度ながらふざけた4コマもアップしつつ、直義と師直の冥福を真面目に祈っております🙏💭💗

親房と直義は似た者すぎて相容れないだろーなあ。直義と師直は尊氏が大切ってとこが似た者すぎたのかなあ…

6 32

【南北朝】今でもあなたはわたしの光
足利直義の命日に寄せて。昨日初めて米津玄師の「lemon」聴いたら足利兄弟すぎて死んだ……南北朝時代に檸檬なさそうなので橙にしました。

2 22

毎年ですが、この時期にはやはり、直義と師直、セットで描きたくなるな(笑)。書面の疑問点について直義に質問する師直。通りがかりの師泰…は、別途書類持って直義に会いに行くところ、あれ?なんだここか~みたいな感じで(笑)。

1 9

【創作南北朝】
タロット遊び第3弾。観応の擾乱な3人。

18.月//正位置は不安定、幻惑、現実逃避のカード。本当の顔はどんな顔?「足利尊氏」

19.太陽//兄上が月なら私が太陽となり、進むべき道を照らそう。「足利直義」

20.悪魔//悪役でおなじみ?足利家のためなら悪魔にもなる高性能執事「高師直」

16 46

南北朝時代の二振りを妄想してみた

8 112

…ごめんなさい、今夜はどうしても、肉が描きたくて…今夜も高兄弟(汗)。二人とも、実用筋なので、見せ筋の美しさはありませんが、まぁ、肉々しい兄弟です(笑)。

0 5

📕2/17コミティア127(か16a)に参加致します♪

📙新刊「蜉蝣」と既刊、「足利家と愉快な仲間たち」チラシ(ギャグw)をお届けする予定です♪

📗鎌倉幕府滅亡アンソロジーさま の御本
📗白玉さま の新刊
📗南北朝アンソロジーさま のチラシもお預かりしています♪

15 32