//=time() ?>
#ガンダムブレイカーモバイル #ガンブレ
エクシアベースにアルケー背中、アカツキ腕、イージス足で可変機ビルド!!合成しなくてもここまでまとまるとは…!
今度ガンプラでウィンダムという機体とインフィニットジャスティスガンダムが出るらしいんだけど、ウィンダム本体の背負いものをファトゥムにして、足をインパルスガンダムのものに変えて可変機作りたい。
Zガンダムが胴体スカスカにしてまで手に入れた可変機能って
戦闘機みたく空戦能力に優れる訳ではなく あくまで巡航形態なんよね
けど両脚部に内蔵した合計2機のジェネレーターによりMSとして高性能
つまり戦闘力だけなら非可変にして胴体にもジェネレーター入れ
移動はドダイに乗った方が強いんじゃ
最近気づいたけど陸戦強襲型ガンタンクてダックビル装備してたんやね
所々脱落してるのが歴戦感を醸し出してて良いし、"追加装備や可変機構の付与等で原型より車重が重くなったから主履帯に限定して装着してる"とか色々理由を考えるのも楽しい
◎画像更新!
リニューアルキットが続いた「ダンボール戦機」シリーズ 遂に待望の完全新規アイテムが登場!
第二の主役機にして可変機・LBXオーディーン!!
◆バンダイスピリッツ ダンボール戦機 ハイパーファンクション LBXオーディーン【1月25日頃発売】
https://t.co/mXwqokXhx7
#ダンボール戦機
#SimplePlanes
ほら跳躍機構付きの脚部ですヨ(脹脛以下と脚の付け根以上未完成)
ぶっちゃけ可変機構込みで真面目に作ってるので構造がガチガチです。
小型二脚機を作ろうとしてたけれど、装甲化すると思ったより小さくならない。
とりあえず脚と兵装ユニットたる上半身を乗せてみた。
背部の大型火器のために肩部に可変機構も搭載。
…なんか、歩く冷蔵庫っぽくなってきたような。#ヘキサギア
#最近フォローした方は知らない過去作を晒す
・最初期に作った亜人可変機
・初めて作った乗り込み式鉄巨人
・ルシファーズウイング1キット縛り龍
・浪漫しか詰め込まなかった竜騎士
#このメカ知ってる人RT
120mm滑空砲×2門
ミサイルランチャー兼魚雷発射管×6基
36mmチェーンガン×8門
そして可変機構と代わりに失われた跳躍ユニット
こうやって見るとかなりの重火力武装と独立した進化形態
九条 迅
帝都麾下・大浜島を中心とする公海ラインを護衛する
MS機動戦隊「九条隊」のリーダー。
GMタイプと呼ばれる機械式の戦闘義体を持ち、
機動力を生かして戦場を縦横に駆け回る。
性格は勇敢で冷静だが内情は熱い。
別世界にて提督業を営むGM・藤岡幸谷を
実の父以上に慕っている。
可変機。