//=time() ?>
#リプくれた人の絵柄を真似して指定キャラ描いてみる
#千年戦争アイギス #アイギスお絵かき
もちたろ。さん@39jamhihi インストールでシビラチャン
『自分の絵柄』以上に『このコンセプト出せてるか』が客観視できない
もちたろさんのデフォ絵好きだからそっち方向でやると良かったかな( ´. .̫ .`)
@keiichisennsei 水木先生は本当の自分とは別に、それを客観視するもう一人の自分を設定されている感じで独特ですね!
トランプ大統領といえば、妖怪あまのじゃくに似ている気がします。
最近まじめに絵を描き出して、いざ写真を撮るとアラが気に入って仕方がない。骨格、輪郭、色合い…なんか変だなぁとか色々考えてしまう。きっとカメラ越しで客観視出来てるのかな?
もっと上手くなりたいなぁ。
#絵描きさんと繋がりたい
影を入れた。
動画作成でもないのに進捗報告してごめんなさいね。客観視したいんだ。この塗り方がもしかしたら後に使われるかもしれんから余計に確かめたいの。
やはりtwitterに投稿してみてよかったです。客観視できて足りてない部分とアイデアがどんどん沸いてきたので手を加えていきたいと思います。前回は絵を小さくしすぎて失敗した気がするので再アップしてみます。#さいとうなおき先生を3か月で倒せるはずもないおじさん
葛西善二郎
サイコパス犯罪者なんですけどカッコよく見えるんですよねー。
人間の枠から外れないことに拘ったり自分の美学やポリシーを持ってるのが魅力的に見える要因なんですかねー。
飄々とした態度や客観視できる冷静さの知的さと豪快で過激な炎のコントラクションが美しいですねー。
火火火。
とにかく行動してるのにモテない時には要確認!4つのチェックリスト
①距離感がおかしい
②周りのモテ男との違いを見つける
③客観視が足りない
④理想が高すぎないか
勇気を出して行動したのに空回りしてる…?って時ありますよね😢そんな時ぜひ参考にしてみてください。
https://t.co/vtDaw7gutP
こっちもちょい進捗
前にも言ったけど
鳥瞰で四つ身の絡みを描ききれると気分いい
体型にしても安定感にしても
現実のモデルが無いもの(←模写しても不安定になるもの)
を描くので
「描き上がったカタチの気持ち良さ」を大切にしてる
つってもアップすると客観視できて
結局また修正すんだよね…
ウサギとカメのキャラデザをしている。なかなかキマらない。
良くするために変化させてるつもりなのに、周りから見るとあんま変化してないよ!ってなる。
客観視ってむずいね🧔🏻
人事をしているとたまに裁きの雷を放ちたくなる案件がありますが、その感情は確実に驕りです。
そんな案件に向き合ったときは、自分を客観視してあえて自分自身を組織の一歯車に押し込んだりします。
感情的な暴走は厳禁。
少なくとも、私は感情に左右されないとは言えないでも客観視と分析と改善、「忘れる」方向に行くスキルは身に付けてきている。
フラッシュバックして傷つき消耗したら、「心の中の遠く」にある、森の奥の山小屋で気が済むまで好き勝手に過ごすイメージで誰にも知られない時間を過ごします #マイルール
ライブ配信は神なので新しい生活様式として定着させてほしい一方、
配信楽しんでる姿を客観視すると「これだけじゃいけない」という気持ちになる…
ライブハウスの密密密よ、いつの日か無事に元気で帰ってきて!
#西の魔女が死んだ、もう一回読みました。とっても良かった。
小説の再読ほど、自分の変化に気付けるコンテンツってないと思います。
あーそっか、今の私にはそこが琴線に触れるのか、って自分を客観視できる。
もちろん読んでいる時は感情移入しまくって主観しかないですけどね。読後振り返ると。 https://t.co/KGVX79W5t8
@sq_tale
自分用進捗。昨日の日中で力尽きてあんまり進める事が出来なかった。
画像を上げる事で描いてる途中では見つける事が出来なかったミスを見つけやすくなるのいいね。早速発見。
客観視しやすくなるからかな?
https://t.co/ZjwVSaZsAR