Lion with Peony
Utagawa Toyokuni 歌川豊国
Prints
Japanese, Late Edo period, 1800

0 0

AIに「北斎と歌川の宇宙旅行」をイメージしてもらいました。

0 8

新作完成です! に相応しい…かどうかは別として😅【富士山に迫る】、北斎と歌川国芳の浮世絵の模写コラボです。浮世絵カラーはちと派手かも。という方の為に控えめの色も用意しました。是非~!
▽富士山に迫るシリーズURL
https://t.co/WTE0rdXdlT

19 82

【4/10まで開幕】「江戸の滑稽―幕末風刺画と大津絵―」
浮世絵の歴史の初期から戯画は描き続けられていますが、とくにジャンルとして大きく成長したのは歌川国芳の活躍によります。
天保の改革で役者絵や遊女・芸者らを描く美人画が禁止された中、戯画が流行したと考えられています。

8 37

マネリンさんこんばんは🌱✨

小さな精霊たちのコレクション"Yaoyorozu"にスペシャルエディションが登場しました!

🖤『Ame × 歌川広重』🖤
購入者特典で一点物PFP(SNSアイコン)を

《オファー受付中》
◆~4/5(火)AM6:00
◆0.013eth(p)~

https://t.co/of8LglpHGT
→📌

0 1

Liamさんこんばんは🌱✨

小さな精霊たちのコレクション"Yaoyorozu"からスペシャルエディションが登場しました!

🖤『Ame × 歌川広重』🖤
購入者特典で一点物PFP(SNSアイコン)を

《オファー受付中》
◆~4/5(火)AM6:00
◆0.013eth(p)~

https://t.co/of8LglpHGT

→📌

0 1

🖤Featuring Art Edition🖤
第一弾『Ame×歌川広重』

スペシャルエディションは特典も豪華⚡️
恒例Giveaway同時開催🎁

《〆切》
4/5(火)AM6:00(JST)

◆オファー受付
✅0.013eth〜
✅購入特典:一点物PFPを

◆#NFTGiveaway
✅RT
✅1名様(当選者にDM通知)

https://t.co/of8LglHj5t

15 18

映画化もされた歌川たいじさんの伝説的コミックエッセイ
『新版 母さんがどんなに僕を嫌いでも』
韓国語版がSONGSONGBOOKS社から刊行されました!✨
下記等の現地WEB書店に情報が👀↓
https://t.co/b55ujD2c09
https://t.co/FU03FfT1BI

日本語版はこちら↓ 電子版もあります
https://t.co/prLqv8uOB7

0 2

歌川国政「なあ……もしかして三代大谷鬼次が改名して二代中村仲蔵になったこと、みんな、気づいてないんじゃないか?」
歌舞妓堂艶鏡「自分が知らないからといって、調べもしないでそんな事実はないとかいわないでください」

3 8

「着せ替え人形のおもちゃ絵」(1894)
https://t.co/rpy6OImGtc

江戸・明治の浮世絵師 歌川芳藤(1828-1887)によるおもちゃ絵「志んあねさまきせかえ」。
おもちゃ絵とは遊びや軽い手習いのために使われた子供向けの浮世絵のこと。切り抜いて着せ替え遊びができる一枚です。

1 1

月刊flowers5月号。吉田秋生「詩歌川百景」。
今回は暗雲が…。

0 0

歌川国芳の展示、楽しかったー。写真撮っていいというものだから、気に入った部分を撮りまくった。振り返ってみると、結局なんだかわからん画像だらけに。

0 9

歌川国芳の「寄せ絵」と正月の遊び「福笑い」に着想を得た「ショウゾウガ」シリーズ。直感的な見間違いによる寸止めを駆使して、兼子ドローイングのパズルで顔を見つけ出す。☞続く

0 2

昨日こちらを投稿しましたが、だいぶミスがあったので作り直しました。あと歌川くんも作りました  https://t.co/KQbZCVya17

0 5

歌川芳藤の「はしか童子退治図」に表されているのは、麻疹の化身である「はしか童子」を、はしかの流行で不景気に陥った酒屋、船宿、湯屋、髪結いを擬人化した者たちが退治しようとする光景。源頼光が酒呑童子を退治した伝承のパロディです。

6 22

この間は、六本木のTHE HEROES展に行ってきました!
全作品撮影OKでしたが、生の絵を楽しみたい派なのでこれしか撮ってないです。何ともかわいい😂

月岡芳年、歌川国芳が大好きなので彼等の作品がたくさんみれて満足👏

国芳の作品は見てて気持ちいい大胆さがある。構図がどれも本当にカッコいい。

0 3