お題「影」で参加します。

少々強引な気もしますが斉明帝崩御後も即位せず皇太子のまま称制をおこなった 中大兄皇子
が天智帝になるまでの時間を「影」ととらえました…!!
中大兄といえば…な藤の花を添えて🌼

1 11

遅刻参加です!お題は「紫」で二条良基師良親子。藤の花に込められた祝福の歌が好きです。

今年はや若紫に咲きそめて三代にこえたる北の藤波

3 12

「古代」で ヤマトタケル 女に化けられるぐらいの美青年でしかも強くって 故郷に帰りたかったのに戻れなかったところもツボです。古事記ではいくつも歌が出てくるけれど 「倭は国のまほろば たたなづく 青垣 山隠れる 倭し麗し」が一番

5 17

「革命」に寄せて、二・二六事件

7 42

宿直(とのい)は 宮中や衛門府に泊まり込んで突発事に備えることが始まりだったけど ここでは乱丸は「今宵もお仕えするのでしょうか?」と確認して「うむ‼」と信長様にうなづかれます。

1 3

お題は『恋』 髪の毛を掴まれて信長様に「整えよ」『マネは要らん!」と言われて真っ赤になった乱丸くん。続く「おまえを見せよ‼」に着る物の工夫します。着物は片身替わりに女物の布のパッチワーク、袴は最初に母親が用意してくれた物でした。結果は……

1 3


歴創とか神話以外のやつ。とりあえず赤い髪は好き

1 12


遅刻ですがお題「恋」で参加します。お正月休みに読んだ平家物語の、源義高と大姫のお話がすごくかわいそうだった…

25 75

お題「神」より。

名前に「神」のつく人を探してみました。明治〜昭和に図案作家、工芸家として活躍した神坂雪佳です。光琳を研究したことでも知られますが、ゆるゆるした絵も描きます。

1 10

夏目さんからバトン?リレー??いただきました!
歴創とかぶっきょうの創作の絵とか

https://t.co/bxgtSHUJBt

0 8

南北朝時代で歴創したり中学生とか高校生とかがグダグダしてるだけの創作やったりしてる。最近はまったり更新気味。

0 2

おはっす✨
休止期間も挟みつつ、ついに麒麟も終わってしまいましたね🥲

というわけで(?)ちょうど1年くらい前に描いた歴創戦国の明智さんを再掲しつつ、今日のご挨拶とします!

3 11


お題「飯」で奥の細道のコンビを…(じっさい深川飯を食べたかは謎ですが!)

2 18

今日のお題は今いち、太平記と相性が悪かったのですが、ここはいっそ、現パロ的な何かで。お題「飯」で、食事の準備をする師直。私本太平記では師直は、「お台所政治」担当と自己紹介しているので(笑)。

1 8

お題「飯」より。

近代日本画i壇の巨匠竹内栖i鳳は、「亀政」という小料理屋の長男でした。

1 7


遅刻参加させていただきます。
お題【虎】
幼名が"虎"の篠原一孝を描かせていただきました。

1 3

わたしの歴創の愛姫のイメージでお願いしました。

0 1

【歴創】頼朝&政子夫婦デザインできたのでお出しする
服の色は変わるかも

5 26