【能を知る会鎌倉公演-「高砂」「羽衣」】

【日時】2022年1月30日(日)10時/14時
【場所】鎌倉能舞台

-午前の部-
【解説】 中森貫太
【狂言】「清水」善竹十郎
【能】  「高砂」中森貫太

-午後の部-
【狂言】「二千石」善竹大二郎
【能】 「羽衣」中森健之介

https://t.co/MDJ2MFddJ7

3 10

もしかしたら、ものの数分で松本潤くんを7箇所も刺した蚊🦟というのは、この子かな〜?💙という潤智💜💙発想で遊んでみた。
萬斎さんの狂言講座@しやがれ、嵐さんたちすごい楽しそうだったなー☺️

0 7

【*作品*】
「歌舞伎狂言 寿曽我対面 曽我五郎×文鳥さん」
(21.5cm×21cm/2021年9月19日)

完成と途中経過🐥🎨🌿

0 11

本日掲載 / 豊斎

豊斎 『明治座七月狂言 団七九郎兵衛』
豊斎は豊国三代の門人で、国政四代と称しました。豊国三代の没後、国貞二代に学びます。明治22年に三代目として国貞の名を継ぎ、香蝶楼と号します。

作品の詳細はこちらから。
https://t.co/Wljnlqaojc

0 4


シリーズ

帽子の妖精として生まれ変わった元帽子屋さん

嘘も狂言も言わず、話が通じる子になった
代わりに、可愛い顔して毒舌な子になった😅
他人に嘘はつかないけど、自分に正直になるのは
まだちょっと恥ずかしいみたい🤭

0 36

【公演情報】
▪️秋の能楽鑑賞会(宝生流)
▪️10/9(土)13:30開演
▪️りゅーとぴあ能楽堂
▪️解説 田崎甫
舞囃子「実盛」小倉健太郎
仕舞「加茂」川瀬隆士
仕舞「半蔀 クセ」髙橋章
狂言「萩大名」山本東次郎
能「紅葉狩」大友順
▪️チケット情報✨
https://t.co/xsUw8IJUIC

3 6

健人&大崎捺希がW主演で狂言に挑戦 狂言公演『狂言男師~月の章【呼声・棒縛】~』の上演が決定



https://t.co/rgQeWTO8jr

9 16

【チラシ出来ました】
令和3年11月21日(日)午後1時開演、矢来能楽堂
第22回一乃会「清経」恋之音取 鈴木啓吾
狂言「清水座頭」高野和憲、仕舞「砧」観世喜之・「籠太鼓」観世喜正
ただいま順次、DM発送や各所へのチラシお届けの準備を進めております。#能楽

6 21

今年でいよいよ10回目となる『佐久間二郎能の会「三曜会」』。今年は能「安達原」と、狂言「靭猿」を上演します! 人間国宝・野村万作先生、萬斎師もご出演✨また、一噌幸弘師による笛のミニライブ(?)もあり🎵チケット販売はいよいよ来週から。ご期待ください‼️(今年のチラシはちと怖いです😅)

16 38

その①

やっぱりガチ狂言の衣装が描いてて楽しかったな。サイコな太郎冠者😬

3 103

改めて観ると作中でメタ的な視点として語り部となるドロッセルマイヤーは、狂言回しであり最大の悪役といった印象
ハッピーENDを嫌い物語を悲劇へと誘導する神の様な存在だが、元ネタが機械仕掛けのくるみ割り人形というのが巧い皮肉だ
最後には自分も作られた登場人物と察し何処かへ消える顛末が良い

2 3


前から描こう描こうと思っていたガチ狂言服。かっこいい〜!!!!

3 61


千秋楽のお狂言、面白くってそれぞれの良さがあって本当に素晴らしかったなあ…!皆さんお忙しいとは思うのですが、またぜひゑさんと太一郎さんの共演を心待ちにしております✨
(余談ですが「末広がり」という演目があるそうなので、ぜひお三人方にやっていただきたい所存…!!)

9 169

千穐楽の狂言『口真似』より
つまりこう言うって言う解釈絵

6 70

【「怪談」と「お盆」】

お盆になるとご先祖様の霊が帰ってきます

霊の中には、この世に恨みを抱いた怨霊や無縁仏もおり、成仏できず幽霊になって現れる事も…

お盆の時期に「盆芝居・盆狂言」等と呼ばれるお芝居があり、鎮魂の意を込め、浮かばれぬ霊の無念や苦しみを語るようになったそうです…👻

0 11

狂言のお衣装が素敵だったので。

酔狂人

7 121

せっかくなのでお雅狂言版も!
太一郎さんとの夢の共演素晴らしかったです✨

12 119

はじめてのシャニマス(千雪さんパート)蘭たん狂言集を描きました🎃
千雪さんの時だけ阿鼻叫喚が激しすぎて笑いました。
Pと分裂しないで。

リプに元動画貼ってます

14 49