芳年ほどのダイナミックさはないんだけど、このメタ感、いい。

25 52

韓国の釜山で開催された『芳年少女弾幕祭』のアフターイベント用タペストリーのチルノちゃんイラストをpixivに投稿しました(●^o^●)
https://t.co/oLxgMAvMWV

15 37

『月百姿 貞観殿月 源経基』by『Yoshitoshi』(月岡芳年)
wiki▶︎ https://t.co/ua3WBDJw1x

4 8

(承前)せっかくだから、ケイト・グリーナウェイの「月の絵」も挙げておこう。芳年とは、ほぼ同時代人である。 画像は『OLD YEAR』1883。構図が、芳年と似てなくもない。

3 5

芳年 -激動の時代を生きた鬼才浮世絵師-
美術館えきKYOTO
4/1〜4/23

歌川国芳に入門して浮世絵を学んだ河鍋暁斎、月岡芳年もその一人。もうホントに巧すぎる…こちらも楽しみ😊

1 3

印刷間に合ったので虎狩10のペーパーラリーに参加します♪
「時代的にも地域的にも虎いないよなぁ...」という、自分でもどうしていいか分からん絵になりましたが、風邪で朦朧としてたので許しておくんなまし...orz しかもポスカサイズです;
元ネタは月岡芳年「月百姿」より(^ ^)

32 95

突然ですが月岡芳年の「月百婆」の浮世絵が素晴らしくかっこいいので見て下さい…
明治時代の浮世絵…

2 3


2月26日韓国の釜山で開催のイベント
アフターイベントのイラストもうすぐで完成しそう。+*☆

14 60

月岡芳年風ヤマメちゃん

18 33

月岡芳年は本当ヤバい…この構図…!圧倒的画力…!!繊細で色気のある絵。もっと注目されても良い

1 7

枝なんだ……、って認識、現在でもじっくり見ないと無い。そういうこと考えると、芳年のおもいつづらのかたつむりさんの手と思ってるのは前の妖怪の手、とか、文車妖妃のここは袖屏風してる袖、とかの事実も、わからなきゃわからない世界なのダ。

23 23

超レアな関ヶ原合戦の浮世絵。ただし江戸期は元亀・天正以降の武家や、徳川家に関係する事跡を描くのは一切禁止であったため、地名や人名は当て字・仮名等の手法が取られています(月岡芳年:敵ヶ原大合戦之図/明治元年)#浮世絵

7 10

119, Tsukioka Yoshitoshi (Japanese: 月岡 芳年 1839–1892)

2 1

歌川国芳、月岡雪斎、月岡芳年
かっこいい………

4 18

(つづき)韓国・日本・アメリカを代表する様々なアーティストが参加したアルバムで、イベント会場限定として、イラスト集付きです。「芳年少女弾幕祭」への相談なども受け付けておりますので、会長でお会いしましょう!

6 4

昨年は大掃除ついでにペンタブを発掘したので久々にお絵かきしてた。https://t.co/4kLSRDFX5Z の、地獄太夫を。地獄太夫は芳年のあの腰反りのポーズが色っぽくて好き…それと一休の赤い頭巾?を被ってる地獄太夫が凄くすき

0 0

桂小太郎・猿征伐…なんちゃって芳年風

6 41

やっと主人公の登場である。妖怪画見たい。たぶん河鍋暁斎と月岡芳年の影響だと思う。procreateの水彩ペイント良い味でるね。

0 1