//=time() ?>
今日はEF63の日なので急勾配向け補機はすべてEF63と名乗る世界線を描きました。改造機はお財布には良いが運用面ではデメリットが生まれかねないのでね。
#なろうGAGE
大井町線用新造車はあくまで6020系を「ベース」にした車両というのがミソですね。ところで東急電鉄は小洒落たデザインもそこそこにそろそろステンレスの塊みたいな車両が欲しいですね。
#なろうGAGE
E655系の日なので国鉄の先代のハイグレード車両を描きました。この車両の存在はその運転上の重要性から現金輸送車マニ30以上のトップシークレットとして扱われ日本国内の資料、趣味誌上からも検閲され分割民営化後も秘匿されたためE655系が「2代目」なことは知られていない。
#なろうGAGE
これまで #なろうGAGE で描いたイラストをまとめた同人誌「イカれたトレイン100点」シリーズ販売中!
お求めやすい【電子版】と【紙版】の2種類があります!
リプにつなげたリンクかプロフィールの固定ポストにある【同人通販】のURLが近道です!
画像をクリックするとサンプルが見れます。
#あなたの架空鉄道はどこから
架空鉄道って程じゃないけどいまの「なろうGAGE」の叩き台になったのは「一番目にリプきた車輛に二番目にリプきた車輛の塗装にする」ってハッシュタグで描いたことがきっかけかな?これでどんな塗装でもそれっぽくアレンジすればみんな喜んでくれると感じたわけよ。
1997年、北陸新幹線が東京~長野と新大阪~福井の双方で開通した。これに合わせて長野側はJR東日本のE2系、福井側はそれをベースにしたJR西日本のW2系によって運行が開始された。
#なろうGAGE