ウォルター・クレイン「フローラの饗宴」ヒマワリ(1889) https://t.co/guO6YQbT0H

19世紀末イギリスの絵本画家ウォルター・クレイン(1845-1915)の代表作の一つ「フローラの饗宴」より。
様々な花を擬人化した美しい傑作絵本です。

3 9

ウォルター・クレイン「フローラの饗宴」タチアオイ(1889)
https://t.co/wOlT4loBfc

19世紀末イギリスの絵本画家ウォルター・クレインの代表作の一つ「フローラの饗宴」。様々な花を擬人化した姿を全ページカラー・リトグラフで印刷した美しい傑作絵本です。

3 11

「夏の女王」(1891)
https://t.co/ItlYwgrOeb

イギリスの絵本画家ウォルター・クレイン(1845-1915)の絵本「夏の女王」の挿絵。
「花の饗宴」から「花の結婚式」にいたる、擬人化した花を描いたシリーズの2作目。
全ページをカラー・リトグラフで印刷した美しい絵本です。

0 3

「悪筆と辛抱あるいはABCヘビ」(1886)
https://t.co/Jp5jX0CORV

19世紀末イギリスの絵本画家 ウォルター・クレインが、子供の勉強(読み・書き・算数)をテーマに制作した絵本「3つのRの物語」より。
紙で作った鎧には、ペンのモチーフがあちこちに見えますね。

1 7

>RT
ローズマリーと蝶素敵🌿

『ハムレット』第4幕第5場より
オフィーリア
これがローズマリー、ものを忘れないようにするお花よ。ねえ、愛しい方。お忘れにならないでね

絵画はウォルター・クレイン

3 3

FGOのオベロンの太い輪郭線に初めは違和感があったけれど、だんだんと英国20世紀初頭、《挿絵の黄金時代》の太い線の木版画に見えてきた。印刷革命による、大衆に手が届く美しい絵本の始まり。
これはウォルター・クレインが『夏の世の夢』の一説に寄せて描いた絵。(PD)

https://t.co/DDCDNVTRAO

0 1

ウォルター・クレイン「フローラの饗宴」ボタン(1889)
https://t.co/pqzkFst0yD

19世紀末イギリスの絵本画家ウォルター・クレインの代表作の一つ「フローラの饗宴」。
花の女神フローラと様々な花を擬人化した姿をカラー・リトグラフで印刷した美しい傑作絵本です。

4 10

「小さなアン女王と女王陛下の文字たち」(1886)
https://t.co/SZfZzN4yHk

19世紀末イギリスの絵本画家ウォルター・クレインが子供の勉強(読み・書き・算数)をテーマに制作した絵本「3つのRの物語」収録のお話より。これから学ぶ学問達がアンの手を取っています。

7 9

おやすみなさい👼また明日🌈

“The Frog Prince”
ウォルター・クレイン/ワーウィック・ゴーブル/アーサー・ラッカム/チャールズ・ロビンソン

9 72

「悪筆と辛抱あるいはABCヘビ」(1886)
https://t.co/35BcUAE6mt

19世紀末イギリスの絵本画家ウォルター・クレイン(1845-1915)の絵本「3つのRの物語」より。
クレインが「子供の勉強」(読み・書き・算数)をテーマに制作したリトグラフ絵本のうちの一つです。

1 2

大理石の彫刻のようにシャープで美しい線を持つ美男美女。これはFlorence Camm(英・1960没)の作品です。父から工房を継いだ彼女は兄弟と共にステンドグラスやタペストリーを作成。今もバーミンガム美術館等に彼女の作品が遺されています。挿絵画家ウォルター・クレインに絵柄が似ている気がします。

83 575

“シェイクスピア・ガーデン”という、シェイクスピアの作品に出てくる植物だけを集めた庭のつくり方がありますが、ウォルター・クレインの「Flowers from Shakespeare's garden」(1906)は、それらの植物を作品の引用と共に描いた本。
今日は母の日なので、カーネーションをメインに。

166 632

「小さなアン女王と女王陛下の文字たち」(1886)
https://t.co/Dnm90cgmK8

19世紀末イギリスの絵本画家ウォルター・クレイン(1845-1915)の絵本「3つのRの物語」の挿絵。
ウォルター・クレインが「子供の勉強」(読み・書き・算数)をテーマに制作した物語です。

4 11

ウォルター・クレイン「幼子の花束」
https://t.co/Vi6RPa6pLv

19世紀末イギリスの絵本画家ウォルター・クレイン(1845-1915)の作品「幼子の花束」の扉絵。
ヨーロッパ各地の伝統歌謡曲の歌詞と楽譜に、ウォルター・クレインが挿絵と装飾枠を描いた美しい絵入楽譜集です。

2 3

ウォルター・クレイン「フローラの饗宴」
チューリップ(1889)
https://t.co/2pemDe0d64

19世紀末イギリスの絵本画家ウォルター・クレインの代表作の一つ「フローラの饗宴」からの1ページ。
花の女神フローラと様々な花を擬人化した姿を描いた美しい傑作絵本です。

1 4

「ライオネルのおはなし」(1887)
https://t.co/RKpmQpZvGS

19世紀末イギリスの絵本画家ウォルター・クレインの絵本「ライオネルのおはなし」より。
クレインが自身の長男ライオネルのために描いたスケッチを元にした作品です。春の女王が燕を連れてやってきました。

1 5

ウォルター・クレインの画集欲しい。1870年代のイラスト…ステキ。

0 3

英語で“goody two-shoes”と言えば“善人ぶったいい子ちゃん”的な意味ですが、語源となった18世紀のお話をざっと見た限り主人公は別に“ぶって”はおらず、善行を積んだ少女が成功を手に入れるという、ありふれた教訓話です。何故にそこまで?
イラストはウォルター・クレイン。

6 85

完成。
ホルベイン24色セットで塗り始めたら、ピンクと肌色が無くて💦
山吹色で肌を塗りました。
ウォルター・クレインの絵、結構塗りやすかった〜。


1 38

ウォルター・クレイン「フローラの饗宴」バラ(1889)
https://t.co/bVS1lDw0VK

19世紀末イギリスの絵本画家ウォルター・クレインの代表作の一つ「フローラの饗宴」より。
花の女神フローラと様々な花を擬人化した姿を描いた美しい傑作絵本です。

1 0