//=time() ?>
先日、撮影したオリオン大星雲です!
地球から、1500光年も離れた距離にあり、直径は30光年もあるそうです!
考えられないような大きさの星雲ですね~。
【撮影機材】
BORG107FL+AP赤道儀+Nikon D5600(NB1フィルター使用)
@tomytec_borg
冬の代表オリオン座、野辺山高原で撮影。中央の三つ星より少し下にオリオン大星雲、その上の輝くオレンジの星が超新星爆発している可能性のあるベテルギウス、さらにそから左にある赤い雲状のものがばら星雲、これは肉眼では見えないのでカメラを撮影した後に気づいた。
#今日の天体写真 2020-10-24
・M42 (オリオン大星雲)
NexStar 4SE鏡筒(直焦撮影)
SharpCap3.2 LiveStack, 30min
M42オリオン大星雲。
世界レベルのアマチュア天体写真家さんのモノスゴイ作品。
ちなみに「天文ガイド」最新刊4月号の最優秀作品。
もはや芸術作品。
【M42:オリオン大星雲】… オリオン座は、それ自体が一際目立つ星座ですが、様々な天体を含んでいることでも有名です。
#オリオン大星雲 は、三つ星の下の小三つ星の真ん中あたりにあり、肉眼で確認することも可能です。
活発に星が生まれている👶領域で、地球から千数百光年の距離にあります。
『~ #肉眼で見える若い天体 ~ #オリオン大星雲の一生 』
1/30(木)15:30~17:00 https://t.co/UlwKYJs5Cq
#1月の星空 に見える #オリオン大星雲 。#誕生したばかりの星雲 から、 #星の一生 を学びます。
#よみうりカルチャー #自由が丘 #元五島プラネタリウム解説員 #金井光男
オリオン大星雲がおうちでコレだけ撮れたらじゅうぶんでござるよ。
EOSRa 200mm、f2.8、ISO6400、2秒
#天体写真
先日、R200SSとコレクターPHの組み合わせで撮影したM42「オリオン大星雲」です。露出時間8秒・15秒・30秒・60秒・120秒でそれぞれ45枚撮影(合計175分)、合成しました。詳細は後日ブログにて!