//=time() ?>
与那国通さんのステキなサンタコスの線画を
お願いして塗らせてもらいました☆彡
メリークリスマス!
キリストの誕生日に死んだらあかん!
与那国通さんお大事に✨✨✨
完成
「聖杖キャンディケイン、待たせたなあ……! 一年は長かったぜ……今年も楽しく殺り合おうぜ相棒ッ‼️」
的な
キャンディケインの赤ってキリストさんの血なんだってー白は純真な心
へえー
最近見かけた絵画を見て、実はイエス・キリストって『救世主になるまで何度でもタイムリープして必ず死ぬ呪い』でもかけられていたんじゃないかと思うようになってきた。だってこんな顔 ↓ みたいなのが多すぎで、またここからかよみたいな顔してるもん。赤ん坊なのに闇が深すぎる表情してるもん。
その11
なんか急に描きたくなって、仏陀とイエスキリスト描いたやつ
肌色や髪型を決める為にガンダーラ美術を調べまくったせいで、その後しばらくYahooさんからミニ仏陀セールのお知らせとか来てた
#世界史 #デジタル絵 #デジタルイラスト
「教皇オーソドックス」
原作:『強風オールバック』(https://t.co/yEtgOE9dsL)
9世紀後半に東西キリスト教会が行ったドナウ川流域(=大モラヴィア)への布教をテーマに、替え歌を作ってみました。
エーコ『薔薇の名前』
#読了 #再読
「笑いは人間に固有のもの。理性の徴だ」
「笑いは愚かさの徴だ。キリストは決して笑わなかった」
第二日三時課の「笑い」に関する議論が興味深い……
師弟関係の修道士ウィリアムと語り手アドソ、第二日深夜課の迷宮探索が尊いです♡
#第三日深夜課の師の赦し
ハロウィンすっかり日本に定着しちゃったけど
イースターもそうなりつつあるのかな
キリストの復活祭?って知識くらいしかないけど
一般的にはどこまで知られてるんだろ
由来とかなんでウサギや玉子がシンボルなのかとか
マイクル・フリン 異星人の郷 読む
14世紀のドイツの村で起きた異星人との初遭遇
現代では村が地図から消えており、宇宙物理学の謎とも結びついていく
高度な科学を持っている異星人の言葉が
キリスト教中心の時代の言葉に置き換わるのは面白く
中世描写も詳細
完全な理解はなくとも交流は深まる
新刊の半描きおろしのみらゆり載せますね
お利口ぶりたくてラテン語の一文添えました
カトリックの祈祷文 『アニマ・クリスティ(キリストの御魂)』 より
Ab hoste maligno defende me.(悪しき敵から我を守りたまえ)
In hora mortis meae voca me.(我が死のとき、我を召したまえ)
御珠雪&モフスケ(晩夏HO1)
キリスト教の神父、性格が悪いし口も態度も悪い、趣味はインターネットでのレスバ
チンチラをこよなく愛する、言動の割にそこそこまとも
一緒に居るチンチラのモフスケは人語を理解した上にニャルラトホテプを召喚できるようになってしまった
夏らしい絵も描いておきたいなと思って去年描いた水着ペロちゃん精度上げ中
クリスタは使いたくないのでこのまま絵チャで色塗り迄しようかな
キリストの壁画修復みたいにならんよう丁寧にやろう…
だが暑いので今日はここまで!
B→A
#ラスオリ #Last_Origin