//=time() ?>
朝ルーティン
◆朝一
BCAA
グルタミン
コーヒー
甘栗
アナバイト
◆立ちコロ&膝コロ
※脚トレ翌日のため #ジョンスク はお休み
◆コロ後
ホエイP
クレアチン
甘栗
BCAA
約290㎉
P36.2 F3.2 C28.3 DF4.9
#レコーディングダイエット
#ダイエットwithジョン2020秋
#ダイエット
朝ルーティン
◆朝一
BCAA
グルタミン
コーヒー
甘栗
マルチVM
◆懸垂(ワイド)
※ワイドでも10回できるように特訓中
※脚トレ翌日なので #ジョンスク お休み
◆懸垂後
ホエイP
クレアチン
甘栗
BCAA
約273㎉
P32.6 F2.9 C28.3 DF4.7
#レコーディングダイエット
#ダイエットwithジョン2020秋
◆サクッと懸垂
ワイド・ナロー・ネガティブ
斜め懸垂
◆懸垂後
ホエイP、クレアチン、グルタミン
約117㎉
P23 F1.9 C1.5 DF0.8
#レコーディングダイエット
#ダイエットwithジョン2020秋
#ダイエット
「夢の #プロテイン タワー」作る!
ダイソのラックで
・最上段は今使うゾーン
・下段は在庫(災害考慮し保存を多めに)
今は「太ると髪の毛を生やす」がテーマ
・タンパク質(ソイ) グルタミン ビタミンB群 亜鉛 ノコギリヤシ アスコルビン酸 ビタミンD
#イラスト #グラフィックレコーディング
朝ルーティン
◆朝一
BCAA、グルタミン、コーヒー、オメガ369、アナバイト
◆懸垂
ワイド・ナロー・ネガティブ
◆懸垂後
ホエイP、クレアチン、甘納豆
約224㎉
P33.3 F3 C15.6 DF0.8
夜に脚トレ予定なので #ジョンスク はひよった😅
#レコーディングダイエット
#ダイエットwithジョン2020秋
「中華料理店症候群」とか「グルタミン酸ナトリウム症候群」とか言っていますが、もしかしたらものすごく単純な話で「人は食べ慣れていないものを食べると、ちょっと調子が悪くなる」という話のような気がしてきて。「水が合わない」みたいな感じで「化学調味料が合わない」って人もいるのでしょうね。
7月25日は【うま味調味料の日】
今日は「うま味調味料の日」。うま味のもとを、東京帝国大学の池田菊苗博士がグルタミン酸であると突き止め、1908年7月25日に「グルタミン酸塩を主成分とする調味料製造法」が特許化された。この日が「うま味調味料の日」となった。
#今日は何の日
【“うま味”に関する誤解を解く!】
2018年、#味の素 グループ が
ニューヨークで開催した「World Umami Forum」
目的は、グルタミン酸ナトリウム( #MSG )に関する正しい情報を発信し、世界にはびこる誤解を解くこと。
詳細は漫画(作:@nokonokomeko)をチェック!
https://t.co/8O2uwHt6cX
108nichime *ネバネバの王様*
納豆の粘り気が苦手な人って結構いるのでは?
混ぜる時に "お酢" を少し入れるとネバネバが抑えられるみたいですよ。
逆により多く混ぜると、ネバネバの中に含まれる旨味成分の "グルタミン酸" が出るので美味しさが増すんだとか。
#納豆の日
#1nichi1hukuro
先日の鍋パーティーの「鶏つみれ鍋」
お出汁は昆布、鰹節、前日戻しの冬茹、醤油、酒、本みりん。
グルタミン酸、イノシン酸、グアニル酸がよく出たこのお出汁に、蓮根と山芋を入れてシャキシャキフワフワに練り上げた塩味0.7%の鶏つみれ投入。キノコの他に、牛蒡の笹掻きも追加したらよかったかも。
遅くなりましたが手下化のグルタミンさん♂置いておきますー!
手下でもなければ自分でもない感じのなにかですみません。
ストレートロング頂いてたので、パーマは気持ちになりました。
どうぞお好きにしてやってください~~イメージワードどうもありがとうございました!たのしかったです!
7月25日は「うま味調味料の日」
日本うま味調味料協会が制定。1908年の今日、化学者の池田菊苗が「グルタミン酸塩を主成分とせる調味料製造法」の特許を取得しました。
毎日へんてこイラスト更新中。901日目
#今日は何の日