12月3日(木)の国分寺クラスタは!
緊急開催!
『元祖!カニコロー酒家』

19:30 オープンマイク
20:20 板垣雄一朗
20:50 グールド賀谷
21:30 チバコローシュカ昭和歌謡コンサート

※武満徹特集は出演者の都合により延期になりました。

18:00オープン
19:30スタート
2drink込みで2000円!来てくれー!

4 11

トム・ラルストン画伯のリ=アート展②
セルピコ/アル様にマーロウ/グールド、そしてジャンゴ!

1 4

グレン・グールドのデビュー盤『ゴルトベルク変奏曲』(1956)https://t.co/qcGfruheQnに自ら寄せた解説から:
「要するにこれは、終わりも始まりもない、真のクライマックも真の解決もない音楽、ボードレールの恋人たちのように「気ままな風の翼にそっと休らっている」音楽なのである。(続

7 13

ゴールドベルグ変奏曲ジャケットのグールドさんのポーズでリバイを描いてたんだけど、途中で寂しくなってむりくりエルビンを足したの図

33 165

エリオット・グールド
(『ロング・グッドバイ』)

0 1


創作コードマン、テロリストAI『アガルダ・バーミリオン』のコンコード
名前:エルダー・グールド(左)
名前:アン・エレミート(右)
メモ
ザ・ゼノン異例の二人のコンコード。
エルダーは元BG研究員だったが情報横流しの罪を被せられ武装集団から逃げてる最中に負傷しスラムに流れ着いた。

0 0

<RT
青っぽい花は涼し気に見えますね。
ということでボタニカルアートをいくつか貼っておきます。
https://t.co/EiCj86fLCk
   

4 9



映画「スローターハウス5 (Slaughterhouse-Five)」からの音楽

 他
1955~67 SONY

原作、ジョージ・ロイ・ヒル監督のSF映画における使用曲集。すべて の音楽およびグールドの録音による。

1 7

花と鳥が一緒に描かれている絵は多いのですが、私はジョン・グールドが描いたこのハチドリシリーズが好きです。
https://t.co/AOV65CbBbB
  

3 14

スティーヴン・グールド原作の映画化『ジャンパー』の続編が、Youtubeオリジナルとして公開中。映画はコケてしまったが、原作ともに根強い人気があってドラマ化に至ったみたい。自動翻訳だが、一応日本語字幕で観れる。一話はダグ・リーマンが監督している。 https://t.co/pEeJjX51n1

5 15

2日目グールド描きたかってん。
けどな、むずかってんー
自粛中に絵上手くなります。

2 6

「スティング」大昔に観て割と内容忘れてたので再見。軽妙洒脱な詐欺映画の金字塔はやっぱり面白い!ロバート・レッドフォード&ポール・ニューマンの傑出したカッコ良さにうっとり…。ツイスト役のハロルド・グールドも素敵。爽快な気分になれるので、記憶を消して何度でも騙されたい。

0 2

そうそう、こんなのもあります。
ジョン・グールドの『ハチドリ科鳥類図譜』編
https://t.co/r17wj0kFRO


5 17

2020/03/27
今日の昼散歩
昼の温度は33度くらい
暑いです
散歩の時間 自分で注意し 熱いですから


9 98

『アノマロカリス解体新書』(ブックマン社) を買った。〈アノマロカリスを愛するすべての人へ〉。グールドの『ワンダフルライフ』から30年が経過して一体アノマロカリス観がどう変わったのか興味津々。とりあえずARでアノマロカリスを泳がせて遊ぶ。

4 15

"Free As A Bird"(鳥のように自由気ままに)

凡路さん()のグールドさんとボンドさんお借りしました!史実で鳥類学者の方々だったのですね…ボンドさん、あの007の名前の由来の方だったとは…グールドさんの描く絵素敵です!
ツイートへのご反応ありがとうございました✨

1 16

このピアニストはずっと昔から似てると言われる。
グレングールド。

1 9

作曲家アルバン・ベルク(1885-1935)は2月9日が誕生日。
シェーンベルク、ヴェーベルンと共に、無調を経て十二音技法を開拓した新ウィーン楽派の一人。
ピアノ・ソナタ作品1(グールドの演奏)https://t.co/fEb9bBUKpP
上記3人の名をモットーとする、室内協奏曲(1925) https://t.co/BV9c64O4HA

10 10

昔から親しくしていただいてるご近所さんと久々にお話ししたり病院予約取れたりで気持ちが軽くなった気がしてエドワード・リアの画集やグールド作品シート見て落ち着く。好きなものがあるのは良いな。ヤマガラちゃんも遅いけど少しずつ進む。軽く風邪っぽいのかも。皆さんもお体大事に。

3 36