//=time() ?>
いつもこっそり思っていることがひとつ。
ガンダム、ガンキャノン、ガンタンクのコア・ブロック再現の際、下腹部の赤い部分はコア・ファイター剥き出しの解釈を取り入れてほしい
知ってる限りでは旧1/100ガンダムしかそれが再現されてないのだ…。
あと今日は劇場版「Gのレコンギスタ 行け!コア・ファイター」の公開から一周年ですね。コロナ禍で予定が狂っちゃって公開が遅れているみたいですけど、3部以降も楽しみにしてますのでよろしくおねがいしますヨ、サンライズさん😊
変形自体は極めてシンプル。脚部をステーが、腕部をポンツーンが固定するだけで変形完了です。ただしGフライヤーではコア・ファイターが付属しているため、まずはこの状態で出撃し、戦闘宙域まで移動する際に利用されたものと思われます。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
コア・ファイターはRX-78の同装備のシルエットを継承していますが、大きな相違点は主翼の形状。鳥のような翼を展開した姿になります。『ガンダムNT』では「鳥」が作品を貫くキーワードになっているので、これもその影響かもしれません。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
HGBD:R ガンダムイージスナイト
作成&撮影完了
イージスナイトだけで
・MS形態
・キングモード
・高速巡航モード
・強襲戦闘モード(2種)
・コア・ファイター
の再現が可能
コア・ファイターの増加ブースター版といった機体なので、使い勝手はよかった模様。この形態を参考にしつつ、劇場版で新たに登場したのがコア・ブースターなのだと思われます。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
GスカイからガンダムBパーツを取り外し、コア・ファイターとGパーツBで構成されたのがGスカイイージー。Gスカイよりもさらに軽量になったため、ガンダムを搭載してSFSとして使われることもありました。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
Gブルとは逆に、コア・ファイターとガンダムBパーツ、GパーツBで構成された支援戦闘機がGスカイ。Gファイター時のメガ粒子砲が使えないため火力は低いですが、その分、加速性能とトップスピード、航続距離ではこちらのほうが勝っています。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
#Gスカイ
ほかにもフルアーマータイプは「FA」、車両型機動兵器(モビルビークル)は「MV」、モビルポッドは「RB」、戦闘機は「FF」という型式番号が与えられました。FA-78-1 フルアーマー・ガンダム、RMV-1 ガンタンクII、RB-79 ボール、FF-X7 コア・ファイターなどです。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
しかもコア・ファイター+ハンガー(トップ・ファイター)、コア・ファイター+ブーツ(ボトム・ファイター)という組み合わせも可能で、それぞれが変形もできる。Vガンダム同様、マルチプルMSと評された理由がここにあります。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
@KudannBooks どう見ても危ない箇所が丸見えの割にやたら頑丈しかも大火力
あまりの強さにコア・ファイターを廃したGブルイージーどころかもうガンダム要素いらないんじゃね? と作品全否定のGブルイージーイージーなるものまで確認されたそうだが幸いMSを淘汰する前に一年戦争が終わった
漫画版のコア・ブースター
ガンダムを運用するのは理想的な
鉄板敷いてるけど・・・
何か嫌やな。。(´・_・`)
コア・ファイターがTINコッドぽい
もう、ガンダムの中に入るの諦めたデカさや!
コア・ブースターはやっぱこれ。
載せるならGアーマーにしとこう。