9月29日は接着剤の日。接着と言えばザトウクジラやコククジラの表皮に強力に固着する固着生物のフジツボ。フジツボが作り出すセメントは90%がタンパク質で海中でもしっかり接着するので色々な分野で注目されてます。ちなみにコククジラ は右側を海底にするので右側にはフジツボがいない個体が多いです
本日9月4日はくじらの日!ワイスガードの科学絵本『ザトウクジラ』をご紹介。哺乳類の中でも遠い存在のクジラ。その大きさから海の王者のイメージがありますが、彼らも私たちと同じように子育てをし、自然や人間の脅威と闘いながらたくましく生きています。ザトウクジラの壮大な旅路をご覧ください。
6月18日は考古学出発の日。1877年東京品川で発掘された大森貝塚。この大森貝塚の発掘から指紋の研究が始まったと言われています。クジラには指紋はないですが個体識別は出来ます。ザトウクジラの尾びれの模様での個体識別は有名ですが、ニタリクジラやイルカでは背びれの形などで個体識別をしています
よしこんな時間の時はてきt…とザトウクジラに飲み込まれたカカポがいっt…
膝枕クッションそろそろ別キャラバージョンも作ろうかなと…というかとらのあなクラフト画像の差し替え修正させて…ってなる
そしてカロリメイドちゃんとニジエたんの自由に使える3Dモデル欲しいのう…
相互とプラエデでフレになりたい&ギルド戦一緒にやりたい……………。
とは思ってるけどやってる人確実にいないと思うので、私の嫁(一枚目)と比較的相互さんの好みに刺さりそうなキャラ置いときます!
元になった動物は順に
ホッキョクギツネ
シャチ
ミナミワシミミズク
ザトウクジラ
ですかわいい
やっと完成!!!
今作は長居の自然史博物館にある3頭の骨格標本からイメージして作成しました🐋
ナガスクジラ
マッコウクジラ
ザトウクジラ
描いててとても楽しかったけど、時間を多く使いました。ほんまは現地で色々見たかったけど事前に行った資料と図鑑で完成させました。
#クジラの冒険