//=time() ?>
合同誌「Victory project」に寄稿したジン・ジャハナム
作中では終始怒っていた印象が強いけど
終盤にみせた姿が本来のこの人だったのでしょうね
若い世代を信じてジン・ジャハナムを演じてみせた。
製造は月面で行われ、サナリィの施設提供とAE社の出資を受けた結果とされています。開発に携わったのはミューラ・ミゲル。ジン・ジャハナムのひとり、ハンゲルグ・エヴィンの妻であり、ウッソの母でもある女性です。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
#お前らガチ泣きしたシーン晒せよ
ジンジャハナムの成長だったり砲台代わりにはなったりジャバコの狐目だったり遅かったなぁ!!だったりもうだめ。゜(´∩ω∩`)゜。
さらにこの一連のシーン、挿入歌もいい味を出してまして、盛り上げ方がハンパじゃありません。是非、本編で確認を!!
ジン・ジャハナムとゴメスらの命を懸けた特攻でモトラッド艦隊は全滅。残すはズガン艦隊とエンジェルハイロゥのみです。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
タヌキオヤジと揶揄されていたジン・ジャハナムも、ようやく度胸を決めます。
「若いものが生き残れば、この名前は私のものとして語り継がれるってものさ」
人間臭いセリフが心に刺さりますね!
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
ジン・ジャハナムの意図を汲み取ったゴメスと老人たちは、若者たちを退艦させると、特攻の準備を始めました。
「まだリーンホースは戦えるからな。ここからは老人に任せてほしいのさ」
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
エンジェルハイロゥ周辺ではリーンホースjr.が奮闘中。しかしジャンヌダルクを失ったいま、劣勢は否めません。しかもリグ・コンティオのビームを機関部に受け、いよいよ危険な状態に。
するとジン・ジャハナムが言いました。「そろそろ覚悟をするときかな、艦長」。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
地元の友人と飲む事になって「機動戦士Vガンダム」と「Gのレコンギスタ」におけるジン・ジャハナムの1000年越しの感動ヒストリーを語ったけど全く理解してもらえなかった。
なんでや…。
続いては、デプレの暗号解読シーン。
ジン・ジャハナムの暗号は「マッキンレー歌謡大全集」にコード化されていたのですが、この時代、カラオケ(劇中ではキャラオケ)って残ってたんですね。しかもメディアはDVDかBDサイズ。時代を感じさせるヒトコマです。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
#ニッチ過ぎて出るわけないけど個人的に欲しいガンプラ
ジャハナム地上戦用が欲しいなあ。
できれば、もっと寸胴で…いや、お腹がポッコリ出てるぐらいで
ちょい短足で腿と脛が同じ長さの奴がとてもとても欲しい。