ソ連崩壊直後に日本がキエフ級を買いとって改造したという設定で作ってみました。まだ部分塗装とか残ってるので、仮竣工ということで。甲板上の線は、初めての手描きなので目を瞑ってもらえると助かります!

0 1

狼の口
乙女戦争
ヴラド・ドラクラ

ここ数年
中欧・東欧の漫画が増えた。

・カトリックとプロテスタントが混在
・ハプスブルク家の躍進
・東方にはオスマントルコの脅威

ソ連崩壊からおよそ30年
やっと波及しだした
東欧のカオスな魅力

もっと
東欧漫画が盛り上がってほしい
アツくなってほしい。

63 116

Kord。ロシアのデグチャリョフ設計局で開発された重機関銃。前任はNSV重機関銃であったが、ソ連崩壊によりNSVとそれらの部品が供給が滞り維持できなくなってしまった。これに対処するために新たに開発されたのがKord重機関銃である。#HMG_Mod

3 17

AK12:お前に識見ソ連崩壊後の力

2 2


今日はソ連が地図上から消し飛んだ日だそうです、同志スターリン!

8 22

バルコニーがあるベリヤ専用の個室。改装前は二倍の広さがあったとか(このレストランはソ連崩壊後、後継者争いのせいでつい最近まで閉鎖していたけど、つい最近営業再開したらしい)
デザートのパブロワもとても美味しかった

3 18

アルバート“バート”グスタフ。ロッテに色々な技能を授けた老人。実は元ソ連のスパイで、ニューヨークで諜報活動を行っていたが、ソ連崩壊後も居残ってる。87歳。本名はセルゲイ・ミトロヒン。

12 8


旧ソ連崩壊までの共産圏でスーパーマリオが発売される場合、必ずマリオがスターリン仕様に変更されていたらしいゾ(←またウソばっか

1 1

《TOMOシネマズ》
PUTIN WARS
米ソ冷戦はソ連崩壊を持って終わった。
今度はその意思を継ぐロシアと西側の新冷戦の幕開けである。
(テロリストは便所でぶち殺される特典付き!!)

4 3

「ボリショイの光と影を犀利に描く貴重なドキュメント。ソ連崩壊から25年、ロシアの悲劇に勝ち負けはない。」名古屋外国語大学長 亀山郁夫
ロシア文学で多くの方々が知る亀山さんのお言葉、響いてきます。今日も、ボリショイ劇場は、輝やく!

15 13