おいでませオーストリア。
二重帝国とハプスブルク家に栄光を。

0 0


狼の口ヴォルフスムント 1-8(完結)
読むのは2度目ですが、やはりとても面白い。
ハプスブルク家の圧政からスイスが独立する時の話なんですが、支配者側が残虐なら独立側も無慈悲
残虐VS無慈悲の戦いです!
世界一!!
https://t.co/Z72nI5ukp7

0 1

かぐや姫の帝って某スタジオの帝の印象強すぎて余計ハプスブルク家感漂うけど、ESECの帝この顔だからな……美人……かぐや姫落とせなくてグレた後だからやんちゃな顔してるけど美形……

末代たちも遺伝して美形だしな……兄上も髪色と名前とマフラーのせいで偶然ミスリードされてたけど正統派イケメン

1 1

前作で獅子心王リチャード1世を取り上げたと思ったら、今回はオーストリアの象徴とも言えるハプスブルク家の祖、最後の騎士こと神聖ローマ皇帝マクシミリアン1世が主人公。金羊毛騎士団は黄金羊を守る東方のドラゴンを退治する主役なのだ。 ジャケットの絵解きはそう言うことかなぁ? 

0 9

ハプスブルク家コレクションの分厚さを垣間見ることができた 、版画素描展示室「ゴシック写本の小宇宙」の超絶技巧、どちらも見応えありました。1/26まで。「ゴシック写本」のチラシ、額に入れて飾りたいくらいのいい出来です。金土は20時まで開館してます。

3 27

ハプスブルク家の方々の肖像画、全てが神々しい程の完成度でした
ちなみに英語で「尊い…」「神レベル」という気持ちを表現したい時、「Divine(神々しい、神聖な)」というぴったりな語がありますよ

8 10

ワイが選ぶハプスブルク家美女セレクション

5 37

コミックDAYS連載作、単行本発売中!
『エルジェーベト(2)』
19世紀、欧州を覆う動乱の影とハプスブルク家の皇妃エリザベート。歴史に残した「貴」、歴史に残らぬ「卑」が、華麗なる宮廷に狂い咲く!
1話試し読みはこちら!
https://t.co/JG2pN0GOhi

23 31

近親相姦を繰り返してアゴが奇形になった「ハプスブルク家」の人々。
https://t.co/qqWb9XgYDS

日本にもハプスブルク家の血縁と思しき有名人がたくさんいます。

アニメエヴァンゲリオンの、エヴァシリーズも顎が強調されたデザイン。

昔エヴァヲタだったので、ずっと気になっていたんです。

続く↓

150 142

狼の口
乙女戦争
ヴラド・ドラクラ

ここ数年
中欧・東欧の漫画が増えた。

・カトリックとプロテスタントが混在
・ハプスブルク家の躍進
・東方にはオスマントルコの脅威

ソ連崩壊からおよそ30年
やっと波及しだした
東欧のカオスな魅力

もっと
東欧漫画が盛り上がってほしい
アツくなってほしい。

63 116

「ボヘミアの醜聞」でボヘミア王の顔は「分厚い垂れた唇、長い真っ直ぐな顎」と表現されているが、これはおそらくオーストリア王家、ハプスブルク家に特徴的な下顎前突症、通称「ハプスブルク家のあご」の形容だ。そんな特徴的なあごで、目を隠して変装した王のバカさに、ホームズはイライラしたのだ。

78 197

(架空設定にご注意)
ハプスブルク家の日本旅
その②

5 27

7.狼の口 ヴォルフスムント(久慈光久)
14世紀ハプスブルク家VS森林三邦同盟の戦いの史実をもとに描いた傑作
すげーたくさん人が死ぬ

0 0

Picrewの「ルネサンス紳士メーカー」でつくったよ! https://t.co/TETbm0sFZv

ハプスブルク家の顎が選択できるのはさすが…!!

182 211

ヴォルフスムントとかどうっすかね。
14世紀初頭を舞台にアルプス地方の同盟とハプスブルク家の戦いを描いた作品です。スイス建国の基礎とも言える話らしいです。全8巻です。

0 2

城精ハビヒツブルク
ハプスブルク家の家名の由来となった城の城精にして家拗らせ系城精
かの家初の神聖ローマ皇帝ルドルフ1世の頃には、既に家の手を離れていた。家の発展を嬉しさ半分恨めしさ半分で遠くから見ていた
ハプスブルク家の城精に対しては、今更…と言いつつも構って貰えると嬉しいらしい

1 19

いや~~~~ハプスブルク家の宮殿は有料素材が多いですな!!!!!

19 124

ふらっと行ってきた上野。

プラド美術館のベラスケスの絵を鑑賞してきたよ☺️

家にあったラヴェルの楽譜の表紙に描かれてたマルゲリータ王女の絵で知ったベラスケス…マルゲリータ王女の絵は無かったけど、また西洋美術館でハプスブルク家やるんだね笑

0 2