素晴らしいマーラー5番だった
なんかずっと自分の心臓の鼓動を聴いてた
最初聴いた時に惚れた飯森さんのアダージェットをようやく再び聴けた
楽団員さんの音も何かを超えて本当よかった
しみじみと深みと優しさと強さを感じたマーラーだった

4 43

1980年の今日は、オーストリアの画家、オスカー・ココシュカの没日。愛人だったアルマ・マーラーと自分を描いたとされる「風の花嫁」が有名。英国滞在中にアガサ・クリスティの肖像画も描いている。

4 1

シヴァ神と言うのは生死一如の神さまなのですよね。

ヴィシュヌさまとかブラフマーさまはバラモンやクシャトリヤのお姿をされている。

華鬘(マーラー)をみ首に掛けられ、金色のドーティーを穿かれて、黄金や真鍮の宝石輝く首飾りや王冠を被られている。

持物もヴェーダ経典と水瓶とか、

1 14

「東京芸術劇場 presents 読売日本交響楽団 演奏会」終演。藤倉大さんの新作日本初演、シベリウスの7番、マーラーの大地の歌でした。ソリストの池田香織さん、宮里直樹さんもとても素晴らしかった♪

2 82

今日の
交響曲第4番 クラウディオ・アバド指揮ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団

歌曲集 クリスタ・ルートヴィヒ(Ms) ジェラルド・ムーア(Pf)

1 2

【再掲】事件簿アニメ12話お疲れ様でした。
先週アップすべきだったやつ。グレイちゃん、ピュアすぎてもどかしいんだが…。(小説版はまんまマーラー様だったやつ)

10 37

お腹がすいたから、ファミマでマーラーチーズ肉まんとルーローまんを物珍しさから買って食べてて気づいたんだけど、しゃっちんめっちゃ可愛くないですか?

0 9

マーラー交響曲第一番「巨人」


0 6

東京交響楽団&ノットの公演は、円盤に残すべき!
昨日今日の公演は、円盤にはならないかなぁ?
前回や前々回は録音用の、機材はあったのかしら?
マーラー交響曲第1番巨人はどうなったぁ?
確か、当日録音しようとした🐴🦌客が居たとか、
辞めて下さい。

1 1

あたしが、予想した、東京交響楽団&ノットの来年度の曲目!
マーラー交響曲第5番
ベートーヴェン交響曲第2番は当たった!
昨年度の中止になったのがこっちに来たのかなぁ? 
と、言う事は、ブルックナー交響曲第6番とチャイコフスキー交響曲第6番悲愴は再来年に持ち越しでいいのか?

0 8




そうか、あれもこれもケン・ラッセルか。ピーター グリーナウェイとかとごっちゃになる。サロメ、なんたって曲が「ジムノペディ」と「シェエラザード」。
リストマニアはザ・フーのロジャーの「愛の夢」LOVE´S DREAM
( ≧∀≦)♪

ボーイフレンドやマーラーも

0 0

確認しましたがオーディオはおかしくなかったです。
こういう録音なんですね。お騒がせしました。🙇‍♂️

このテンシュテット指揮 ロンドンPOのマーラーは評価が高いですね。
この大地の歌も濃厚だしオケは各パートが見事に浮かび上がり感動的でした。
特に6番が人気だったかな。

1 21

クッキーランキングダム!掃除がくっそ雑なマーラーさん、無を混ぜるエスプレッソさん!

2 16

3話
"レニーと言えば"
タクトと運命の窮地を救うレニーと巨人
レナード(レニー)バーンスタインは私の№1指揮者
ニューヨークフィルを代役で振りデビュー
マーラーを得意とし
マーラーのsynOp1の愛称はタイタン=巨人
教育者としても有名
しかもホモ
制作もマニアだね

16 158

⑮マーラー/的井・静
余裕があり押しの強いマッドサイエンティストお姉さん
17歳病は本来なかったのですが、最近お家芸として定着しつつある その場合は純情になりがち
もともとは狡猾なのをお嬢様口調と気品のある所作で隠しているタイプ
友情に厚く、身内には優しい

0 1

友達のコンサートのために描いたグスタフ・マーラー。コンサートの詳細→https://t.co/B2Wv2kHZ7p

0 3

久しぶりに描いた人物画のシュトラウス。今マーラー描いてる。

0 2

ベニスに死す

原作を読んでいる時、ダーク・ボガードとビョルン・アンドレセンが浮かんでいた。ビョルンの美しさは完璧。

また、本では作家が芸術や愛、美を語るが、映画はモノローグではなく、表情とマーラーの音楽で詩的に魅せる。貴族であるヴィスコンティのデカダンスと耽美な世界観に陶酔する。

1 55


セブンの音楽は子どもの和声感覚を大事すること

「自分がそこ(クラシック)から始まったので、マーラーもベートーヴェンもワーグナーも、実際に意識しましたね。それを持ち込みたい、一つひとつのシーンであやかりたい、という想いはたしかにありました。」

11 91