//=time() ?>
ねぇ待って笑笑
あー食器系ねぇ
てスルーしてたけど
プラカップのデザインどんぐりフィーバーナイトに向かう所だから、わりかし最近のイラストだねー、もう一個は何だろ?て見たら一揆でクソ笑った🤭 https://t.co/vw8ropC9Zx
コ!週末復刻招城中の[夏]島原城ちゃんなの!特技は【島原・浜辺の乱】なの!こちらは島原藩主の領民への苛烈な弾圧により起こった日本史最大の一揆【島原の乱】からなの♪この戦いでは殿のもでるの立花宗茂君が70歳を超える年齢ながら数少ない戦場を知る将として参戦し指揮をとったなの~ #城プロ
主催の推しゴリゴリの私利私欲な今回、5作品5人の推しを纏わせています。全部当てられた方にリクエスト色紙プレゼントします🙋♀️(希望者いればね)先着2名で!
#コミック一揆2023春
@hieda02rou 享禄天文の錯乱を始め本山と北陸は同床異夢の関係ですが、江戸幕府が肩入れしなくてももうこの頃から既に東西分裂の兆しが見えているのが興味深いです
信長の野望シリーズは私ら初心者を戦国歴史に誘いますが越中一向一揆が実装されるのはいつになるのやら
問・なんで総本山の石山本願寺が降伏したのに一向一揆は暴れてるんですか
答・本願寺顕如『あいつらは“一向宗”という浄土真宗に似て非なる土着宗教を信じてるただの乱暴者だ、元から石山の指示なんか聞かないぞ
まあ、破門するぞって脅して言う事聞かせたのも確かだが…。』
#明日使えそうな戦国時代小ネタ
石山本願寺降伏後も一向一揆は活動している
総本山である本願寺が白旗を降ったあとも北陸や甲信では一向一揆が確固たる活動を続け、天正壬午の乱でも諸大名の狭間で蜂起して武力衝突した
顕如は残存する一揆衆の説得や鎮撫のために行脚している
#明日使えそうな戦国時代小ネタ
越前一向一揆は一枚岩ではない
特に石山から派遣された下間頼照と越前門徒の軋轢は酷く、怒った門徒が加賀一向一揆から新たな総領に迎えようと内ゲバを起こしたことがある
『あいつらは俺達を下僕扱いしている』と門徒の怒りが今に書き残されている
#朝倉始末記
佐藤忠信「なんだこれ?」
浅井長政「これは竹槍、農民一揆御用達の万能武器だな」
「原材料が竹だからすぐに作れるし金もかからない、威力も申し分無しだ。一説には明智光秀も山崎の敗走時、農民に竹槍でやられたとか」
初音「戦国時代の農民様…恐ろしいですね」
#偉人達あの世で駄弁る