吾輩は猫である

登校拒否気味の教師の家に居つく、猫の視点を交え人間の滑稽さと侘しさを描く。何かと集まる、インテリだが駄弁を弄する人々。不朽の名作を重厚な 飄々とした らがコミカルに演じる。明治末期の各々の着こなし等精緻な時代考証と演劇の様な趣

25 97

【映画『マルサの女2』のこのシーンが物語ること①】伊丹十三監督のこの映画に、「天の道教団」による「超音波」照射装置の使用場面があることを、このTWで教えてもらいました。津川雅彦さん扮する「国税局査察部統括官」が必死に耐えながら、スイッチを切る場面。https://t.co/FKlPY4osx3

14 14

『マルサの女』(#伊丹十三 /’87)

悪も蔓延するバブル真っ只中、国税局女性査察官VS巨額脱税者を、鋭い切り口で人間像を浮き彫りにしつつコミカルに描く。
の悪役がいい。老獪、非情、だが人間味も垣間見える。
随所に流れる印象的な旋律は、映像との一体感が素晴らしい。

17 119

只事でない様子で男が帰宅するとそこには医者と子供達に見守られながら臨終を迎えようとする妻

男は妻に飯を作れと命じる

朦朧とした様子で起き上がるとチャーハンを作り始める

家族がそれを食べる様子を見ると慈愛に満ちた笑みを浮かべ息絶える

伊丹十三『たんぽぽ』

4 23

偏見を得ようとするなら、旅行するにしくはない
伊丹十三が伝聞した言葉
https://t.co/8WmQSGBuwY

0 0

37作目 故伊丹十三監督の誕生日「マルサの女」私は子供時代に見て、本気で国税局査察部に入りたいと思ってました😅大学の面接で言いましたwそれ位カッコよかった❗ここまで地味な存在を娯楽大作のテーマにして成功した例を私は知りません❗知的でクールな台詞の数々。日本映画史に残る大傑作です❗

2 81

2、「マルサの女」(1987年)  
脚本、監督を務めた伊丹十三の着眼点に脱帽。
国税局査察部、通称マルサが、脱税を次々摘発する様は爽快そのもの。
宮本信子、山崎努、津川雅彦、大滝秀治、小林桂樹と言った俳優陣のノリノリの演技も必見。

3 26


12/20(木) 伊丹十三記念館
今日は先生の命日です。とても素敵な記念館でした。

0 0

『マルサの女』
所得隠しを許さない国税局査察部通称マルサの活躍。脱税摘発の手法を惜しみなく披露。金を描いて欲を斬る飛び切りのサスペンス。

ミステリー100冊読破して挑んだ伊丹十三監督の最高作。妻・宮本信子は一躍人気女優に。山崎努ほか芸達者キャストにテーマ曲も不滅。

18 92

にゅたくさん
『タンポポ』(1985.伊丹十三)
・70〜90年代のいい俳優つまみ食い
内容:ラーメンウエスタン。

0 2

『スウィートホーム』
伊丹十三が駆け出しの黒沢清に撮らせた「家もの」ホラー。特段の非凡さは感じないものの、押さえるべきところをしっかり押さえた手堅い作り。フラグを回収しながらラスボスに向かっていくという作劇は、ファミコンブームとも決して無関係ではないでしょう。

6 69

アセンス針中野店、本日の入荷から。
「ぼくの伯父さん」伊丹十三(つるとはな)
俳優でありCMや映画の監督でありデザイナー、イラストレーターであり、
そして名エッセイストでもあった氏の単行本未収録エッセイ集の発売です!
没後20年ということで…
アッ!今日が命日だったんですね!

0 0

あと伊丹十三のミンボーの女もレンタルした。楽しみ!

0 0

伊丹十三の映画はじめて観たんだけど https://t.co/He9Hk0Z2pt

0 0

雑誌 にて 6人を描きました。こちらは です。フレーミングを確認しているようなシーンです。#HOUYHNHNMU… https://t.co/EUs2f5vGm0

1 8

 伊丹十三https://t.co/GRwOF1Vyk9❝ラーメンウェスタン❞と称したコメディ映画。売れないラーメン屋を立て直す物語を本筋に13の食べ物にまつわるエピソードを織り交ぜて描く。豪華演技陣と登場人物のキャラクタ-造形の巧みさ。ラーメン好き、グルメ好き必見!

1 1

伊丹十三さん

0 0

5月15日は伊丹十三監督の生誕日でした。『マルサの女』国税局査察部(通称マルサ)とあの手この手で税金逃れをしょうとする脱税者達との闘いを描いた傑作。宮本信子の査察官とラブホ王の山崎勉の対決は見ごたえあり。

2 3