//=time() ?>
#保育士試験造形
本日も対面レッスンでした♪
先日から取り組んでいる鬼課題「笹飾り作りと笹の飾り付け」、ようやく自分なりの答えが出せて、受講者様と一緒に時間内完成できました✨✨
最初に自主練作品を拝見して、改善点をお伝えしたら驚くほど上達されて「感動しました!」って私が連発しました🤣
クローンの女の子が3人います(笑)😃✨ この絵は体の“動き“がない絵ですが、下の絵は、顔のパーツだけをちょっとづつ変えて描いただけで、少しは生き生き感(😳⁉️)が出たカモ⁉️と思いました✨✨
顔の表情は大事にしたいな🥰と思いました🙌
#保育士試験造形
#保育士試験造形
明日お会いする、ハサミの手元の描き方を学習したいという受講者様に向けて、七夕飾り事例を予習してみたけど…
う〜ん時間かかりすぎ!!
明日一緒に描きながら構図練り直そ…
ユーキャン本の笹と作業風景のドッキング、無理ないか??
#保育士試験造形
練習しておきたい夏季ならではの質感表現
「水」
飛沫や水紋は、数種類の青系の色鉛筆を組み合わせ、筆圧の強弱もハッキリつけてコントラストを効かせるのがキモ。下地色を少し透かして透明感を出すのも○
同時にビニール製のボールやプラ製のバケツなどの質感もチェックしておきたい
#保育士試験 #保育士試験造形 講評レポート納品いたしました✨
今回も描き下ろし作例や、描き込み図解を盛りっとお付けしました。
受講者さまの画力の急上昇に感動中です😭
お問い合わせはこちらまでよろしくお願いします
レポートよる講評⏩https://t.co/VQ90SdZQY0
対面⏩ https://t.co/HfxB5aJiCS