//=time() ?>
『あにめたまえ!天声の巫女』(https://t.co/ijYfxu1ifo)毎週金曜に更新中!
今週は1日遅れて、取材旅行からのレポート記事を掲載です!
https://t.co/v25nIZK4td
元祖・雷神ハーフの妖怪退治?
元興寺の鬼「がごぜ」と鬼神「元興神」について!
#日本妖怪を描いてみよう-42-
「元興寺」
元興寺(がごぜ、がごじ、ぐわごぜ、がんごう、がんご)または元興寺の鬼(がんごうじのおに)は、飛鳥時代に奈良県の元興寺に現れたといわれる妖怪。平安時代の『日本霊異記』『本朝文粋』などの文献に話がみられる。
うん…呼び方多すぎw
元興寺詰めです
昔々人間に退治された元興寺という妖怪。現在は都心から離れた寺で人間のお坊さんの姿をしてひっそりと暮らしている。悪戯好きで妖怪の通う学校、妖学園でもノリのままにエンジョイ中の1400歳
まむさんのキャラさんは初召喚の唐傘ちゃんにはじまり皆みんなかわいい〜ってやってたらパヨカカムイでわたしの百姫たんライフ大きく変わりました…ってかんじになって元興寺ちゃんかわいいし雪まつりぶらぶらちゃん当たって嬉しいし乳鉢坊とか文字数
#妖怪集落
元興寺(ガゴゼ)くん完成しました!自分の好みで作ったためえらい扱いにくい子になりましたがよろしくお願いします(´-∀-`;)
とりあえずぬらりんのみ。くだんは多分昇華できないかな?
うちの幽鬼パ、これで完成!(元興寺を抜いて、2体目の茨木・酒呑・ぬらりん作るのも有り?)
#妖怪百姫たん
元興寺の鬼はお寺の鐘楼で夜な夜な小坊主を待ち伏せして襲ってたら力持ちな雷神様の申し子にけちょんけちょんにされた挙げ句ごっそり髪の毛むしられたそうな……むしられたそうな。一応日本最古の妖怪なのになちゃけない。だがそこがいい。