先住民族ミクマク族のカクウェットがアンに「家族という言葉はないけど似ている者同士はつながっていると言う」と。
『おへそのあな』(BL出版)をクラスで見た5歳さん。父子でおしりが見える寝相に笑いが止まらない。「親子だからね」と言ったら一瞬考えてまた笑う。#家族の絵本

2 9

『ディストピア2043 未知なる能力』70点 未体験ゾーンの映画たち
未成年が国家の所有物とされる北アメリカの軍事政権下で、先住民族・クリー族のある親子の闘いを描く。
ちょっとやりすぎなラストも面白い、バランスのいい良作。
同族にルーツを持つ監督だからこそ描ける思い切った展開。

0 5

敦賀に上陸した都怒我阿羅斯等(ツヌガアラシト 角がある人?)ももしかすると沿海州のシャーマンだったので角のある装束をしていたのかもしれない。一方で常陸国風土記に登場する角のある蛇神「夜刀神」はその描写から日本の先住民族っぽい。縄文の流れを汲む彼らは鹿の角で武装していたのかも。

0 1

「ジョジョ・ラビット」の監督タイカ・ワイティティが製作総指揮を務め、アメリカ先住民族の母娘を主人公に描いた近未来SFアクション

ディストピア2043 未知なる能力 : 作品情報 - 映画.com https://t.co/g34odD48fS

1 5

金カムのアイヌの描写、そりゃ高評価だろうな~すごいな~。わたしは北米の先住民族たちの文化に能天気な憧れを持ってて、それにずっと後ろめたさがあるんだけど、美しいものを美しいと思う気持ちは止められない…このジレンマ…。

1 9


放映開始後20年以上たってから、シリーズをまたいで劇中での名声を得るに至ったサトシ。
この先住民族系の二人組が今回のゲストキャラですか。

0 1

④『ゴンド・アート: インドの民族画』https://t.co/4X1mSgLoQW
インド中央部の先住民族により描かれた絵の作品集。森の動植物、神話や寓話などをテーマとして描き、発想力豊かな構図と、モチーフのなかに敷き詰められる細かく美しいパターン模様が特徴。#本日発売

1 1

先住民族風ブル-アイ

2 26

🪃🌿🦘アボリジナルピープル🦘🌿🪃

(久々の更新…!)
今回はオーストラリアの先住民族🌿アボリジナルピープル🌿基本知識です!
アボリジナルピープルに興味がある方👀
是非読んでみてください🐍🌈🔻

0 4

連投すみません💦クリエイターズガチャでとても格好いい瞳をGetしました。先住民族のブルーアイ×メルジークールリップで民族系メンズコーデに挑戦しました。
肌色を変えて白黒Ver.です。
   

1 24

大変お待たせしました💦
出身:南の国、性別:女性、武器:ブーメラン
南の国の先住民族の少女。泳ぐことが大好きで海の中にいつもいて魚やイルカと触れ合っている。ブーメランは狩りをする時に使うことがほとんどで戦闘はあまり好きではない。気ままで海のように心の広いおおらかな性格。

0 1

今日は です。補綴とは、歯や顎が一部欠けたり失われたりした場合に人工物(冠、クラウン、入れ歯、インプラントなど)で補うという意味です。古いもので紀元前2000年~1000年のイタリア半島中部、先住民族の墓地から発掘された入れ歯があります。

3 6


(地理分野)
オーストラリアに住む、先住民族をなんと呼ぶか。

回答の選択肢はリプ欄に設けます。

0 0

ネトウヨ「アイヌは日本の先住民族じゃない!」ポケモン「新作はアイヌモチーフです」ネトウヨ怒りの民族浄化
https://t.co/tf1X6JfEyk

54 番組の途中ですがアフィサイト: ID:jdGECvz50
アイヌはロシア人とか言い出すのがTheジャップって感じだよね
国境線で人種が変わると思ってる

ドラクエの橋かよ

0 1

この3枚は友人からのリクエスト。

2枚目はボリビアの女子プロレス
フライング・チョリータ

先住民族の衣装かわいい

たくさん描きたいのあるなー

1 29

今から10年ぐらい前に、カナダ先住民族(ファースト・ネーション)のアートに関するスレのまとめサイト(現在は閲覧不可)に出ていた画像を見て非常に興奮して関連書籍も購入したのですが、久々に見返してみても、このデザインと造形センスは、やはり堪りませんですね…。

29 87

映画見てる場合じゃないんだけど。

「バトルフィールド・アビス」
鯨です。
まんま白鯨です。
にしてもデカ過ぎます。

「ディセントZ」
地中に棲む怪物です。
先住民族の呪い、的な伏線がありそうで無いです。

「ガルーダ」
タイ版ゴジラ
ってコピーだけど全然ゴジラじゃないです。
よく眠れます。

0 6

286 妖魔LV24イプピアーラ。
ブラジルの先住民族、トゥピ族の神話に登場する水中に棲み、人を捕らえて食べる怪物。
人魚や半魚人のような姿をしているとされる。

12 31