//=time() ?>
#城平京『名探偵に薔薇を』(創元推理文庫/1998年)
#コナン・ドイル『緋色の研究』(訳:駒月雅子/角川文庫/2012年)
#加藤シゲアキ『チュベローズで待ってる』(新潮文庫/2022年)
次回のテーマは「気軽に読めるエッセイ」です✨
宛先はこちら📩
https://t.co/4FWjz6PmDa
おたよりをお待ちしています🍀
【装画】
『図書館島』
ソフィア・サマター 著
市田泉 訳
デザイン:岩郷重力+W.I
東京創元社 創元推理文庫
世界中の書物を収めた王立図書館のある島に幽閉される青年。デビュー長編にして世界幻想文学大賞、英国幻想文学大賞など四冠制覇の傑作本格ファンタジィ
クラシカルな海と本を表現しました
2024年の大河ドラマは吉高由里子さん主演の「光る君へ」に決定との報。ドラマの主人公・紫式部が探偵役を務める創元推理文庫の2作品をご紹介します。 #創元推理文庫 #紫式部
・森谷明子『千年の黙 異本源氏物語』
https://t.co/zuyB7INgYe
・岡田鯱彦『薫大将と匂の宮』
https://t.co/3cWEjxzuZ6
◎4/19発売:創元推理文庫/上田朔也著『ヴェネツィアの陰の末裔』の装画を担当致しました。装幀は長崎綾さん(next door design)。異端と迫害されながらも権謀術数の中に身を置く魔術師の姿を描いた、第5回創元ファンタジイ新人賞佳作作品です🪄
https://t.co/VRBsCEcYdK
東京創元社の #本屋大賞 受賞作その1
『流浪の月』凪良ゆう(創元文芸文庫)※2020年本屋大賞
https://t.co/DKUbh3Qlb4
『カササギ殺人事件』上下 アンソニー・ホロヴィッツ/山田蘭訳(創元推理文庫)※2019年翻訳小説部門
https://t.co/obLIPv2oT9
朋来堂YouTube【第20回ともらじ】(https://t.co/sKBD6WBwDP)でリスナーさんが教えてくれた《タイトルに曜日が入った本》を改めてご紹介します📚
#円居晩『日曜は憧れの国』(創元推理文庫/2016年)
#橋本紡『猫泥棒と木曜日のキッチン』(新潮文庫/2008年)
#恩田陸『木曜組曲』(徳間文庫/2002年)
→続く
本シリーズは続編も好評発売中です。一人でも多くの人に読んでもらいたいシリーズです。ぜひご注目ください。
『慟哭は聴こえない』(創元推理文庫)
https://t.co/nUugYlhMjm
『わたしのいないテーブルで』(四六判並製)
https://t.co/IwdKZ5TSG9
『龍の耳を君に』に続く〈デフ・ヴォイス〉シリーズは、東京創元社から下記の作品も刊行されております。
『慟哭は聴こえない』(創元推理文庫)
『わたしのいないテーブルで』(単行本)
『刑事何森 孤高の相貌』(単行本/人気キャラ・何森刑事の活躍を描くスピンオフ)
https://t.co/eMBx8H5zKi
米澤穂信先生ご出演のフジテレビ「 #タイプライターズ 」2/26放送回にて先生が影響を受けた作品として創元推理文庫より刊行の2作品
泡坂妻夫『乱れからくり』
https://t.co/kCKPo932Jt
北村薫『六の宮の姫君』
https://t.co/zUllaO1V0P
を紹介いただきました。
#又吉直樹 #加藤シゲアキ #米澤穂信
今日はA・A・ミルンさんの生誕140周年なのですねー。便乗ですが、こちらの装画を以前描きました。創元推理文庫さん@tokyosogenshaの「赤い館の秘密」です。ミルン唯一のミステリーは、しっかりミステリーなのにイギリスの牧歌的風景ののどかさもありつつ、主人公二人の掛け合いも微笑ましいお話です。
#今日買った・届いた本を紹介する
シルビナ・オカンポ『蛇口 オカンポ短篇選』(東宣出版)、小森収編『短編ミステリの二百年6』(創元推理文庫)、メラニア・G・マッツッコ『ダックスフントと女王さま』(未知谷)。マッツッコ作品は面白そうだったので衝動買いです。
【お仕事】
織守きょうやさん著『ただし、無音に限り』(創元推理文庫)の装画を担当致しました!
装幀:長﨑綾さん(next door design)
12月20日発売です
/
今月のKindle本セールピックアップ🍀️
\
✅
幻影の戦 水使いの森 (創元推理文庫)
900円
✅
お熱いのがお好き?
792円
✅
インテグラル理論 多様で複雑な世界を読…
1,661円
🟢12/31日まで🟢
月替わりセール124冊を全て見る⬇
https://t.co/ImUKYKrZ6f